LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1032 2010/10/23 発行 登録(配信)読者数 3068 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 報告会 DAISY 教科書を活用した読みの困難な児童・生徒に向けた支援 ■ ■ DAISY版教科書の使用事例 発表者募集 募集期間:2010年11月25日まで ■ ■ マルチメディアDAISY製作特別研修受講者 募集 2010/12/11-12・14-15 ■ ■ パソボラ指導者養成事業 発達障害関連特 別研修募集 2010/11/06-07 ■ ■ DAISYを活用した図書館の学習障害者など発達障害者への新たな取り組  ■ ■ 講演録 DAISYとEPUBは読書のユニバーサルデザインをどう実現するのか ■ ■ 「電子出版元年」に改めて本のアクセシビリティを考える 2010/11/20 ■ ■ 障がい者制度改革推進会議(第23回)の開催及び一般傍聴者の受付  ■ ■ すべての人によりよい教育を-わたしたちも一緒に-グローバルレポート ■ ■ 障害者雇用啓発誌「働く広場」公開座談会/明治学院大学 2010/12/06 ■ ■ 国民「ひとしく」読書年〜視覚障害者を取り巻く読書事情 2010/10/31 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 12:01 2010/10/23 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/sample.html □■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 報告会 DAISY 教科書を活用した読みの困難な児童・生徒に向けた支援 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/news/101223_daisy.html 報告会のご案内「DAISY教科書を活用した読みの困難な児童・生徒に向けた支援」 趣旨 財団法人日本障害者リハビリテーション協会では、2008年に教科書バリア    フリー法と著作権法の改正によりボランティア団体の協力を得て、通常の 教科書が読めない小・中学校の児童・生徒にDAISY形式のデジタル教科書を提供 しています。今年の10月からはネット配信も始まり、無料でDAISY教科書が手に 入る環境が整いました。しかし、来年度の教科書改定や製作ツールの整備など、 ボランティアベースでは解決できない課題も抱えています。 本報告会では、昨年度からDAISY製作団体のネットワークにより推進してきた DAISY提供事業についてその取り組みと現状について報告を行い、この事業の成 果として学校の先生、保護者、教育関係者等からDAISY教科書を活用した様々な 有効な事例を報告していただきます。その報告を受けて、今後の読むことに困 難がある子どもたちに配慮したDAISY教科書のあり方と普及について考えるパネ ルディスカションを行います。 主 催:(財) 日本障害者リハビリテーション協会 助 成:独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業 日 時:2010年12月23日(木・祝) 13:00〜17:10 会 場:戸山サンライズ 大研修室     http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/tizu.htm 定 員:120名(定員になり次第締め切りとする) 参加費:500円 情報保障:要約筆記あり。希望に応じて手話通訳・点字プログラム・磁気ループ      を用意。 担当:吉広・長田 プログラム(予定) *変更の可能性があります。 13:00-13:10 開会挨拶 財団法人 日本障害者リハビリテーション協会       事務局長 湯澤茂男 13:10-13:30 DAISY版教科書提供の取り組みと現状について       野村美佐子(日本障害者リハビリテーション協会情報センター長) 13:30-15:00 事例報告(保護者、先生、関係者などからの報告)       (ホームページにて公募) 15:00-15:20 休憩 15:20-15:40 国内外におけるDAISYの動向       河村宏(DAISYコンソーシアム会長) 15:40-17:10 パネルディスカッション テーマ: 読むことに困難がある子どもたちに配慮したDAISY教科書のありかたと普及  モデレータ:井上芳郎(埼玉県立坂戸西高等学校)  パネリスト:寺島 彰(浦和大学 こども学部)        田中和美(元公立中学校特別支援教育コーディネーター)        野口武悟(専修大学 文学部) 17:10 閉会の辞 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ DAISY版教科書の使用事例 発表者募集 募集期間:2010年11月25日まで ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/ DAISY版教科書の使用事例 発表者募集 当協会主催による報告会「DAISY教科書を活用した読みの困難な児童・生徒に向 けた支援」を以下日程で開催いたします。 つきましては、事例報告の中で発表いただける方を募集しております。 募集期間:2010年11月25日(木)まで 発表を希望される方は、e-mail:daisy_c@dinf.ne.jpまで、お問い合わせくださ い。たくさんのご応募をお待ちしております。 開催日:平成22年12月23日(木) 開催場所:戸山サンライズ(〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 ) 報告会についてはこちらを参照ください。 http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/news/101223_daisy.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ マルチメディアDAISY製作特別研修受講者 募集 2010/12/11-12 14-15 ■ ------------------------------------------------------------------------ (財)日本障害者リハビリテーション協会(JSRPD) http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/schedule.html 第1回:2010年12月11日(土)・12日(日) 第2回:2010年12月14日(火)・15日(水) 研修申し込みフォームよりお申し込み下さい。 http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/form.html なお、第1回と第2回は同じ研修内容ですので、ご都合の良い回にご参加下さい。 詳細はこちら http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/schedule.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ パソボラ指導者養成事業 発達障害関連特 別研修募集 2010/11/06-07 ■ ------------------------------------------------------------------------ パソコンボランティア指導者養成事業 発達障害関連特別研修 (財)日本障害者リハビリテーション協会(JSRPD) http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/schedule.html 発達障害関連特別研修を2010年11月6日(土)・7日(日)に開催いたします。 研修申し込みフォームよりお申し込み下さい。 http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/form.html 発達障害関連特別研修 日程 時間 内容 11月6日 10時00分から10時20分 事務連絡、受講者自己紹介等 10時20分から11時00分 「発達障害」概論1  ・発達障害とは?  ・ビデオ視聴 11時00分から12時00分 「発達障害」概論2  ・「発達障害」の人の「困難」と「支援」について  ・発達障害者支援法  ・特別支援教育  ・就労支援  ・情報保障への支援 12時00分から13時00分 昼食休憩 13時00分から15時00分 「発達障害」の理解  ・「発達障害」の困難についての領域別解説  ・疑似体験を通じ「発達障害」を理解する 15時00分から15時15分 休憩 15時15分から17時00分 「発達障害」の人への支援  ・困難の場面別に支援の在り方を解説  ・支援技術(ICT他)を使った支援方法  ・本日のまとめと質疑及び意見交換 11月7日 10時00分から12時00分 ICTを活用した支援1  ・読み書き困難への支援  ・ビデオ視聴  ・実習 12時00分から13時00分 昼食休憩 13時00分から15時00分 ICTを活用した支援2  ・聞いて理解する困難への支援  ・推論する困難への支援  ・コミュニケーション(対人関係)の困難への支援  ・ビデオ視聴  ・実習 15時00分から15時15分 休憩 15時15分から16時45分 関係者間の協同による支援  ・親の会や各種支援団体との協同  ・学校(小中高や大学等)や図書館等との協同  ・就労支援や職業訓練の場面での協同  ・支援される側から支援する側へ  ・本日(昨日も含めて)のまとめと質疑及び意見交換 16時45分から17時00分 事務連絡、質疑応答等 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ DAISYを活用した図書館の学習障害者など発達障害者への新たな取り組  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/copyright/nomura_jla1009.html 著作権法改正と障害者サービス 第1回 DAISYを活用した図書館の学習障害者など発達障害者への新たな取り組み 野村美佐子 はじめに  2009年6月19日に「著作権法の一部を改正する法律」が公布され,今年2010年 1月1日に施行された。この改正で,DAISYに関して言えば,視覚障害者以外の学 習障害者・発達障害者等の必要に応じた方式で,著作者に無許諾で図書や資料の 製作と貸し出しおよび譲渡,自動公衆送信が可能となった。そのことは,点字図 書館だけでなく政令で定めた図書館(国会図書館,公共図書館,学校図書館など) に対して認められるようになった。またマルチメディアDAISY化の際には,必要 に応じて原作の変形や翻案も可能となったことを特筆したい。  しかし,私が所属する日本障害者リハビリテーション協会(以降リハ協という) は,著作権法第三十七条第三項について「認められる者」でなく,申請により政 令指定を受けた。このことは,DAISY製作の実績があるボランティア団体などに とっては,若干のハードルがあるが,それでも指定を受けられるということは大 きな進歩である。  今回の著作権法改正により,図書館は,学習障害者・発達障害者に対する新た な取り組みが可能となる。本稿では,図書館が始められるDAISYの活用について リハ協の取り組みを踏まえながら紹介していく。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えようSSTワークシートー自己認知・コミュニケーションスキ ル編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00060.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演録 DAISYとEPUBは読書のユニバーサルデザインをどう実現するのか ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/daisy/seminar100709/index.html 講演会「DAISYとEPUBは読書のユニバーサルデザインをどう実現するのか」 日時:2010年7月9日 16:30-18:30 会場:戸山サンライズ (東京都新宿区戸山) 主催:日本DAISYコンソーシアム 協賛:オリンパスイメージング株式会社  iPad上陸により、昨年のグーグル電子図書館に続いてEPUB(イーパブ)規格の 電子書籍が注目を集めています。DAISYコンソーシアムは、電子書籍の事実上の 標準規格であるEPUBを決めたIDPFに呼びかけて、EPUBの改定作業を両者が協力し て進めることに合意しました。この結果、DAISY規格とEPUB規格がそれぞれ次の バージョンでは共通性を高め、出版社がEPUBで出版すればすぐにテキストDAISY と同様にシンセサイザーで読めるようになり、また、肉声や手話が必要な時は、 EPUBファイルに朗読や動画を追加するとマルチメディアDAISYになるという大き な前進が期待できる状況になりました。 国民読書年の本年1月1日に改正著作権 法が施行され、全国のDAISY図書の潜在的利用は一挙に100倍以上に増加しました。 この法改正がDAISYの利用を前提に実施されたことは特筆に値することですが、 肝心のDAISY図書の製作に公的な資金がなく、ボランティアに依存する状況は変 わっていません。また、文部科学省は2015年をめざして電子教科書を導入する計 画とのことですが、それが障害児を含めて使えるユニバーサルデザインを採用す るという報道はまだありません。 このような状況のもとで、DAISYコンソーシア ムに日本を代表する正会員として加入している日本DAISYコンソーシアムは、 DAISYの今後についての皆様のご関心にこたえるために、講演会を開催すること にいたしました。 【プログラム】 16:30-16:33 開会の辞 日本DAISYコンソーシアム 事務局長 野村 美佐子 16:33-17:00 日本DAISYコンソーシアムメンバー自己紹介 正会員   社会福祉法人 日本ライトハウス 情報文化センター   特定非営利活動法人 支援技術開発機構   特定非営利活動法人 全国視覚障害者情報提供施設協会   財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 準会員   社会福祉法人 日本点字図書館   特定非営利活動法人 奈良デイジーの会 賛助会員・協賛   オリンパスイメージング株式会社 17:00-18:00  講演「DAISYとEPUBは読書のユニバーサルデザインをどう実現するのか」  講師 DAISYコンソーシアム会長 河村 宏 18:00-18:30 レセプション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『あたまと心で考えよう SSTワークシートー社会的行動編』 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00059.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「電子出版元年」に改めて本のアクセシビリティを考える 2010/11/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://blog.goo.ne.jp/ud-pub_blog/e/10db8a2ed833c8c581c72cc517b30db8 下記情報についての転載・転送を歓迎いたします。 −−ここから 第30回出版UD研究会 「“電子出版元年”にあらためて本のアクセシビリティを考える」 *ゲストスピーカー:石川 准(静岡県立大学国際関係学部教授) *日 時:2010年11月20日(土)14:00〜17:30(受付開始13:30〜) *会 場:専修大学神田キャンパス1号館3F303教室      〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/kanda_camap.html ・最寄り駅:都営三田線・都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」出口 A2から徒歩3分。東京メトロ東西線「九段下駅」出口5から徒歩3分。 *参加費:1,000円(参加費の中には、資料代とともに、当研究会の情報保障に かかわる基金も含まれます。) *定員:200名(予約制・先着順)  日本にも何度目かの「電子出版元年」がやってきました。 電子書籍が本格的に普及することにより、これまで紙に印刷された本が読めない ・読みにくい立場におかれていた人にとっての「アクセシビリティ」について、 配慮される可能性があり、大いに期待されます。  とくに一人ひとり異なるニーズにきちんと応えていくためには、読者によるカ スタマイズがどこまで可能になるのか、「読みやすさ」「使いやすさ」「わかり やすさ」が確保されているのかを、絶えず検証していく必要があると思います。  今回の出版UD研究会では、社会学者として多くの著作があり、また全国視覚 障害者情報提供施設協会理事長も務める石川准さんをお招きし、ご講演いただき ます。  OCRを活用した「ハイテク読書」の先駆者として、また自動点訳ソフト「エ クストラ」の開発者としても知られる石川さんに、今年の4月からスタートした 「サピエ図書館」やアメリカのブックシェアをはじめとする国内外のインターネ ット図書館の動向、国連障害者権利条約と「合理的配慮」についてお話いただく とともに、これからの電子出版と電子図書館のあり方について、参加者のみなさ んと一緒に考えていきたいと思います。 【ゲストスピーカーのプロフィール】  石川 准(いしかわ・じゅん)  1956年富山県生まれ。16歳のときに網膜剥離で失明。東京大学文学部(社会学 科)卒業、同大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、静岡県立大学国 際関係学部教授。社会学博士。特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設 協会理事長。 おもな著書に『見えないものと見えるもの−社交とアシストの障害学(シリーズ ・ケアをひらく)』医学書院、『アイデンティティ・ゲーム─存在証明の社会学』 新評論など。 ウェブサイト「石川准・社会学とアシスティブ・テクノロジー」 http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/ お申し込みは、Eメールかファックスでお願いします。 *メールアドレス:ud30@ud-pub.org *ファックス:03-5988-9161 申込の際、以下の情報をお伝えください。 (1)お名前・よみがな・所属(あれば)・連絡先 (2)懇親会参加希望の有無(会費5000円程度/申込は11月12日(金)までにお    願いします) (3)テキストデータ事前送付希望の有無 ※視覚障害などにより、当日配布する資料が読めない・読みにくい方のため、事  前にテキストデータをEメールで送ります。送信は11月15日(月)ごろの予定  です。 (4)その他、障害などの理由で何らかの配慮が必要な方はお書き添えください (特になければ空欄で結構です。詳細については、事務局よりメール等でご相談  させていただきますが、内容によってはご希望に添えない場合もありますので、  あらかめじご了承ください。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障がい者制度改革推進会議(第23回)の開催及び一般傍聴者の受付  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/youkou_open.html 日 時:平成22年11月1日(月) 13:00〜17:00 場 所:合同庁舎第4号館 2階 220会議室 議 題: (1)障害者基本法の改正について (2)その他 一般傍聴希望者の受付 傍聴を希望される方は以下の要領によりお申し込みください。 会場設営の関係上、予め御連絡いただきますようお願いいたします。 葉書、FAX又は電子メールにて下記連絡先に御申し込みください。 (別紙を御参照ください。また、電話での御申し込みはご遠慮ください。) 申し込みの締め切りは10月27日(水)<17時必着>といたします。 希望者が多数の場合は、抽選を行います。その結果傍聴できない場合もあります ので、ご了承ください。抽選の結果、傍聴できる方に対しては、10月28日 (木)(〆切翌営業日)までに結果を連絡します。 (傍聴できない方には特段通知等いたしません。) 抽選の結果傍聴できることになった方へ ○入館時に身分証等で氏名を確認させていただき、発送いたします傍聴券のご本 人であることが確認できない場合には、建物への入館もお断りいたしますので、 予めご了承下さい。抽選の公正と警備の観点から、ご協力願います。 ○お車での来庁を必要とされる場合には、10月29日(金)正午までに車種・ ナンバー・色を登録いただければ玄関の前まで入ることは可能です。ただし、駐 車スペースに関しては原則として、ご用意できませんので、周辺の民間駐車場を ご利用下さい。 なお、障害等があり、特段の事情がある場合には、個別にご相談下さい。 連絡先 内閣府障がい者制度改革推進会議担当室 TEL:03−5253−2111(内線44174) FAX:03−3581−0902 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ すべての人によりよい教育を-わたしたちも一緒に-グローバルレポート ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/education_for_all/index.html すべての人によりよい教育を−わたしたちも一緒に−グローバルレポート 知的障害者とその家族が率直に語る万人のための教育、障害、 そしてインクルーシブな教育 翻訳:(財)日本障害者リハビリテーション協会 監訳:長瀬修 出典:2009年初版 スペイン サラマンカ サマランカ大学地域総合研究所 (Instituto Universitario de Integracion en la Comunidad:INICO) cInclusion International All rights reserved. http://ii.gmalik.com/pdfs/Better_Education_for_All_Global_Report_October_2009.pdf 今なおインクルーシブな学校に通っていない、世界中で数百万人の知的障害のあ る子どもたちと若者たち、そして、すべての人のよりよい教育を受ける権利を求 めて、日々闘っている彼らの家族と支援者に、本書を捧げる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者雇用啓発誌「働く広場」公開座談会/明治学院大学 2010/12/06 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jeed.or.jp/activity/festa/h22_works_convention.html 障害者雇用啓発誌「働く広場」公開座談会 「発達障害者の雇用を促進するために Vol.2」〜ともに学び、ともに取り組む〜 障害者週間「連続セミナー」(主催:内閣府)が、本年も12月6日(月)から8日 (水)まで、明治学院大学(東京都港区)にて開催されます。 当機構は、6日(月)に「発達障害者の雇用を促進するためにVol.2〜ともに学び、 ともに取り組む〜」と題して、公開座談会を開催いたします。ぜひご来場くださ い。 日 時 平成22年12月6日(月) 15:30〜17:30(120分) 内 容 平成20年度の当セミナーにおいて開催した「発達障害者の雇用を促進す るために」の第2弾のパネルディスカッションです。一人でも多くの発達障害者 の雇用を実現するために、発達障害者に関わる就業、教育、福祉等の支援現場か らの報告、働く側、雇用する側からの意見発表を行い、発達障害者の雇用促進に おける現状を整理し、課題を明確化するとともに雇用を進める方策について参加 者と一緒に考えたいと思います。 出席者 コーディネーター 梅永 雄二氏(宇都宮大学教育学部 特別支援教育専攻 教授) パネリスト 石川 隆顕氏(東亜石油株式会社人事総務部人事課人事係) 関野 之法氏(株式会社カネボウ化粧品技術本部小田原工場製造部就業推進係長) 石橋 悦子氏(東京都発達障害者支援センター主任支援員) 三森 睦子氏(NPO法人星槎教育研究所次長) 鈴木 秀一氏(東京障害者職業センター障害者職業カウンセラー) 場 所 明治学院大学 白金キャンパス     東京都港区白金台1-2-37 http://www.meijigakuin.ac.jp/access/ 参加費 無料 定 員 130名(先着順) 申込方法 働く広場公開座談会申込書(WORD 154KB PDF 145KB)  http://www.jeed.or.jp/activity/festa/download/h22_works_convention_entry.doc  http://www.jeed.or.jp/activity/festa/download/h22_works_convention_entry.pdf 申込書に必要事項をご記入の上、E-Mail(hiroba@jeed.or.jp)または FAX(03-5400-1651)にてお申込みください。 なお、お申込みをお受けした旨の連絡はいたしません。定員に達しお申込みをお 受けできない場合のみ、当方よりご連絡させていただきますことを、あらかじめ ご了承ください。 お問い合わせ先 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 総務部情報公開広報課(担当:井上、武田) TEL:03-5400-1621 FAX:03-5400-1651 E-Mail:hiroba@jeed.or.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 障がい青年の自分づくり─青年期教育と二重の移行支援 (単行本) 渡部 昭男 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00033.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 国民”ひとしく”読書年〜視覚障害者を取り巻く読書事情 2010/10/31 ■ ------------------------------------------------------------------------  視覚障害情報機器アクセスサポート協会(アイダス協会)事務局  アイダス協会研修会のご案内  秋涼の候、皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。  さて、今年度の研修会の内容が決定いたしましたので、ご案内申し上げます。 本年は「国民読書年」にちなんで、「視覚障害者を取り巻く読書事情」をテーマ に開催します。  なお、会場は「カトリック 幼きイエス会」のご厚意により、四谷雙葉学園隣 にある修道院の9階ホールをお借りすることができました。交通の便も良く、広 くてきれいなすばらしい環境です。例年同様、参加者の方々の活発な意見参加を 期待します。       記 1. 日 時 2010年10月31日 (日) 10:00〜16:00 (受付開始9:30) 2. 会 場 幼きイエス会(ニコラ・バレ)修道院9F(四谷雙葉学園内)       〒102-8470 東京都千代田区六番町14−1       (JR四ッ谷駅 麹町口から徒歩2分) 3. 参加費 3,000円(予稿集代と昼食代含む) 4. テーマ 国民”ひとしく”読書年 〜 視覚障害者を取り巻く読書事情 〜 5. 内容 以下のプログラムを参照 6. 申し込み(問い合せ)先 アイダス協会事務局(北林裕)            (社福)日本盲人職能開発センター内        E-mail hiroshi.k@mx3.ttcn.ne.jp  申込み締切り日は10月27日(水)を予定しています。 参加ご希望のかたは、文末の「申し込み欄」に必要事項をお書きいただき、上記 のE-Mailアドレスまでお知らせください。 なお、件名には「アイダス協会研修会」とご記入ください。  プログラム(予定) (9:30〜10:00 受付) 総合司会 渡辺文治(七沢更生ライトホーム) 10:00〜10:20 開会式 10:30〜12:30 本音で生討論  コーディネータ 長岡英司(筑波技術大学)  本のアクセシビリティはどこまで実現しているか   〜何度目かの電子出版元年を迎えて〜   成松一郎(有限会社読書工房代表)  「サピエ」でどう変わるか? 視覚障害者の読書環境   岡本 昇(日本ライトハウス) 12:30〜13:30 昼食 ※昼食時に、研修会室後方にて展示があります。  Office10への対応を中心とした、FocusTalkとPC-Talkerのデモンストレーショ ンを予定しています。 13:30〜15:30 話題提供  1 アーカイブ「日本の拡大読書器」    岡田伸一(障害者職業総合センター)  2 iPadで、どこまで本を読めるか    松坂治男(タートル会長)  3 読書は、紙切れの束から0と1の世界へ    〜視覚障がい者が情報の洪水に流されないための準備を〜    大橋由昌(朝日新聞社) 15:30 閉会 15:40〜16:15 視覚障害情報機器アクセスサポート協会総会(会員のみ) 会場 幼きイエス会(ニコラ・バレ)修道院9F(四谷雙葉学園内) ◎参加申し込みの要領 以下の参加申込フォームにある1から5を明記して、お出しください。 選択の項目は、不要なほうを消してください。件名を「アイダス協会研修会」と してください。なお、申し込み後に事務局より必ず受領の返信をいたしますので、 E-Mailはご自身がお使いのものでお出しください。(受領の返信が2日経っても 無い場合は、お手数ですが再度お申し込みください) よろしくお願いします。 申込先E-mail: hiroshi.k@mx3.ttcn.ne.jp −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「アイダス協会研修会」参加申込フォーム 1.氏名(ふりがな) 2.所属 3.連絡先電話番号 4.プログラム等の点字版   必要 ・ 不要 5.改札口からの誘導  必要 ・ 不要  以上 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 12:01 2010/10/23 □ ------------------------------------------------------------------------ 最近の「電子書籍」ブームに呼応して、バリアフリー出版やアクセシビリティ等 に関する催事が増えています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system