LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1027 2010/10/02 発行 登録(配信)読者数 3058 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「元気な日本復活特別枠」要望に関するパブコメ 2010/10/19締め切り ■ ■ 「不登校・発達障害」そして一人一人を大切にする学校  2010/10/03 ■ ■ 第30回 アジア・太平洋特別支援教育国際セミナー開催 2010/12/07-09 ■ ■ 筑波大学附属久里浜特別支援学校 授業公開 研究所公開 2010/11/06 ■ ■ 聴く読書シンポジウム活字をスキャンして音声で聴く読書 2010/11/20 ■ ■ 連載 教えて!著作権 第1回 著作権とは? 著作物を利用する,とは? ■ ■ デジタル教科書教材協議会 ライブステージ/科学技術館 2010/10/30 ■ ■ 第2回 デジタル教科書教材協議会勉強会報告-豊田充崇氏・安藤英作氏 ■ ■ 次世代育成と発達障害児者支援の体験博覧会2010/九州看護福祉大 ■ ■ 東芝、米国で電子書籍配信 Book Place Blio(ブリオ) 2010/09/28 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:09 2010/10/01 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/sample.html □■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「元気な日本復活特別枠」要望に関するパブコメ 2010/10/19締め切り ■ ------------------------------------------------------------------------ http://seisakucontest.kantei.go.jp/ 予算編成過程の透明化・見える化を進め、国民の声を予算編成に反映させる試み として、政府では、「元気な日本復活特別枠」(特別枠)に関する要望事業につ いて、パブリックコメントを実施し、各事業に対する国民の皆様からのご意見を 以下のとおり広く募集することといたしました。皆様のご意見をお寄せ下さい。 文部科学省 http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/list2.php?t=19 厚生労働省 http://seisakucontest.kantei.go.jp/project/list2.php?t=20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「不登校・発達障害」そして一人一人を大切にする学校  2010/10/03 ■ ------------------------------------------------------------------------ 新進大学教員と実践暦45年教師を講師に迎えた、親や特別支援教員のための講座 「不登校・発達障害」そして一人一人を大切にする学校  1. 不登校・発達障害の子ども・親たちの学校への思い  2. それに対する教師や関係者の対応   3. 質問カードによる質疑応答 ★以上を中心に質疑を多くまじえた勉強会とします。 ★発達障害児の受け入れ団体リストをさしあげます。 講演者:奥住秀之     東京学芸大学特別支援科学講座 准教授・教育学博士・特別支援教育士     永田 実     教師として 不登校と取り組み45年著書・TV・ラジオ講演など多数あり 日 時 : 10月3日(日) 14:00〜17:00 会 場 : 上智大学 12号館102教室       定 員 : 200名   参加費 : 3,000円          主 催: 田口教育研究所 協 賛:社会福祉事業研究開発基金 協 力: LD親の会「けやき」 問合せ: 223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉2-18-42-103 TEL 045-560-3721  E-mail info@taguchiken.com 次回は11月6日(土)慶応大学小児科外来医長 渡辺久子先生です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第30回 アジア・太平洋特別支援教育国際セミナー開催 2010/12/07-09 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.nise.go.jp/blog/2010/09/nise_2010.html  本研究所では、1981年(昭和56年)以来アジア・太平洋地域における障害のあ る子どもの教育の発展・充実に資するため、アジア・太平洋特別支援教育国際セ ミナーを毎年開催しています。  2010年(平成22年)度は、障害者の自立と社会参加を取り上げ、テーマを「障 害者の自立と社会参加に向けて−障害者の進路指導・職業教育の観点から−」と して、各国の現状について情報交換・協議を行います。  また、併せて障害者週間の行事として、「パネル展2010」を開催し、障害につ いてご理解頂くために、障害のある子どもの教育に関わる方々をはじめ、広く一 般の方々にも公開しております。皆様のご参加をお待ちしております。 参加方法等は以下に示すWebサイトをご覧ください。  ◆日程 平成22年12月 7日(火)〜12月 9日(木)  ◆会場 国際連合大学 (東京都渋谷区神宮前5-53-70)      5階 エリザベス・ローズ会議室  ◆参加予定国  オーストラリア、バングラデシュ、中国、インド、インドネシア、日本、 韓国、マレーシア、ネパール、ニュージーランド、パキスタン、フィリピン、 スリランカ、タイ 【日英同時通訳付】  ○国際セミナーの詳細や参加の方法はこちら→   http://www.nise.go.jp/blog/2010/09/nise_2010.html  ○これまでのセミナーの概要はこちら→   http://www.nise.go.jp/blog/kokusai2.html#asia ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 筑波大学附属久里浜特別支援学校 授業公開 研究所公開 2010/11/06 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.kurihama.tsukuba.ac.jp/1011jugyou_koukai.htm ●学校授業公開・研究所公開のご案内  来る11月 6日(土)に筑波大学附属久里浜特別支援学校の授業公開と併せ て本研究所の一般公開を実施します。  ご近所やお仲間と連れ立ってお気軽にお越しください。お待ちしています。 ◇日時:平成22年11月 6日(土) 9:00〜12:00 ◇主催:筑波大学附属久里浜特別支援学校(神奈川県横須賀市野比5-1-2)     国立特別支援教育総合研究所(神奈川県横須賀市野比5-1-1) ◇費用:無料 (事前申込は不要です) ◇研究所公開の主な催しもの(予定) ◆研究所概要コーナー  研究所の沿革、組織などの概要と事業活動(研究・研修・相談・国際交流  活動など)をパネルで紹介。 ◆研究紹介コーナー  研究課題や最新の研究成果をパネルや報告書等で紹介。 ◆障害種別の紹介コーナー  障害種別による概要をパネル、体験、デモンストレーションで紹介。 ◆障害の擬似体験と支援機器の紹介コーナー  障害ごとの特徴と支援方法・機器について、パネル、擬似体験、デモンス  トレーション等で紹介。    詳細は、以下のWebサイトを御覧ください。  ○研究所公開についての詳細はこちら→   http://www.nise.go.jp/blog/2010/09/post_373.html ◇筑波大学附属久里浜特別支援学校の授業公開(事前申込が必要です)  (授業公開は9:30〜10:45まで)  校内で行われている授業や施設を参観することができます。  ○学校授業公開についての詳細はこちら→   http://www.kurihama.tsukuba.ac.jp/1011jugyou_koukai.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アスペルガー症候群の子育て200のヒント ブレンダ ボイド (著), 落合 みどり (翻訳) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00058.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 聴く読書シンポジウム活字をスキャンして音声で聴く読書 2010/11/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.webaccessibility.jp/print/symposium.html 日 時:2010年11月20日(土)     シンポジウム 13時30分〜16時30分     懇親会 17時〜19時 場 所:日本医療労働会館2階会議室(台東区入谷1−9−5)     地下鉄日比谷線入谷駅から徒歩5分、またはJR鴬谷駅から徒歩15分 主 催:プリントアクセシビリティ研究会 参加費:聴く読書シンポジウム・無料、懇親会・3千円 聴く読書シンポジウム・プログラム 13:30 開会挨拶(プリントアクセシビリティ研究会代表 望月優) 13:40 記念講演「全盲(シーンレス)エッセイストの読書生活     〜視覚なしで人生を楽しむ日々」(エッセイスト 三宮麻由子) 14:40 クイズ:それは音声で読める印刷物ですか?     成績優秀な方にプレゼントあり。 15:00 休憩 15:10 プリントアクセシビリティのコツ(デザイナー 後藤圭介) 15:40 プリントアクセシビリティについての質疑応答 16:00 本からオーディオブックを作成するソフトのデモンストレーション 16:30 閉会 −−−−−−−−−−−− プリントアクセシビリティガイドブック(PDF 13.5MB) http://www.webaccessibility.jp/print/download/printaccessibility.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 連載 教えて!著作権 第1回 著作権とは? 著作物を利用する,とは? ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/7/53_381/_article/-char/ja/ 連載 教えて!著作権 第1回 著作権とは? 著作物を利用する,とは? Series: Tell me more about copyright Part1: What is copyright? What is the use of copyright materials? 南 亮一 MINAMI Ryoichi1 国立国会図書館関西館図書館協力課 (〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3) Tel : 0774-98-1200 Library Support Division, Kansai-kan, National Diet Library (8-1-3 Seikadai Seika-cho Soraku-gun, Kyoto 619-0287) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ デジタル教科書教材協議会 ライブステージ/科学技術館 2010/10/30 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.sorahaku.jp/outline.php 名称 宙博 (ソラハク) 2010 会期 2010年10月29日(金)〜31日(日) 会場 科学技術館 (東京都千代田区北の丸公園) 東京メトロ東西線「竹橋」駅下車(1b出口)徒歩7分 東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩7分 くわしいアクセス情報はこちら http://www.jsf.or.jp/map/ 開催日程 <展示・イベント=10月29日(金)〜31日(日)  @科学技術館 エキシビションホール> <シンポジウム・レクチャー=10月30日(土)〜31日(日)  @科学技術館 地下サイエンスホール> 開催時間=10:00〜17:00  ※いずれも入場は閉場の30分前まで 主催 宙博実行委員会  特別協力 朝日新聞社 運営 株式会社ナノオプト・メディア −−−−− ● ライブステージ(1F展示会場内ライブスペース) 10/30 (SAT) 講演タイトル近日発表       デジタル教科書教材協議会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 第2回 デジタル教科書教材協議会勉強会報告-豊田充崇氏・安藤英作氏 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://ditt.jp/report/112 2010年9月16日、慶応義塾大学三田キャンパス北館ホールにて、第2回デジタル教 科書教材協議会勉強会を開催いたしました。第2回目は、豊田充崇氏(和歌山大 学教育学部附属教育実践総合センター准教授)・安藤英作氏(総務省 情報流通 行政局情報流通振興課長)にご登壇頂きました。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 次世代育成と発達障害児者支援の体験博覧会2010/九州看護福祉大 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://jddnet.jp/index.files/archives2010/hakurankai2010detail.html 日時:平成22年11月20日(土)、21日(日) 場所:九州看護福祉大学 (熊本県玉名市) 主催:日本発達障害ネットワーク 共同主催:九州看護福祉大学水間研究室 後援:(申請中)文部科学省、厚生労働省、熊本県、熊本県教育委員会 助成:日本財団 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大人の発達障害−アスペルガー症候群、AD/HD、自閉症が楽になる本 (単行本) 備瀬 哲弘 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00030.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東芝、米国で電子書籍配信 Book Place Blio(ブリオ) 2010/09/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.j-cast.com/2010/09/27076778.html http://www.blio.com/  東芝は、2010年9月28日に米国で電子書籍サイトをスタートさせる。「Book Place」というサイトで、100万冊の電子書籍をそろえる。電子書籍閲覧用の無料 アプリケーション「Blio(ブリオ)」をパソコンやスマートフォン、タブレット PCなどにダウンロードすることで、さまざまな端末で閲覧することが可能となる。  なお東芝広報室に聞いたところ、日本で同様のサービスを提供するかについて は「現在検討中だが、未定」とのことだ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 障がい青年の自分づくり─青年期教育と二重の移行支援 (単行本) 渡部 昭男 (著) http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/00033.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 22:39 2010/10/02 □ ------------------------------------------------------------------------ 前号の号数を誤って「#1027」としてしまいました。正しくは「#1026」でした。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system