LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1014 2010/09/01 発行 登録(配信)読者数 3049 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 特別支援教育の在り方に関する特別委員会 (第3回)の開催 2010/09/06 ■ ■ 講演会 発達障害を学ぶ/東京都台東区生涯学習センター 2010/11/09 ■ ■ 名古屋市公開講座 自閉症、ADHD、学習障害等の発達障害の理解と支援 ■ ■ 祖父母・父親のための自閉症基礎講座/ウィルあいち   2010/09/26 ■ ■ 学習会「発達障害ってなあに?」 −はじめて診断を受けた方に 名古屋 ■ ■ 講師派遣(講演会や学習会で職員が発達障害について話します)について ■ ■ 信州大学 学生支援GP 発達障害支援部門 ねらい 概要 主な取り組み ■ ■ 講演会「よくわかる!発達障害入門講座」広島市まちづくり交流プラザ ■ ■ 発達障害者の思春期・青年期の支援/横浜かなっくホール 2010/09/07 ■ ■ セミナ対人関係の苦手な若者との接し方/石川県広坂庁舎 2010/09/18 ■ ■ 発達障害の支援拡充発達障害者の支援を考える議員連盟が厚労相に要望 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 21:05 2010/09/01 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/sample.html □■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 特別支援教育の在り方に関する特別委員会 (第3回)の開催 2010/09/06 ■ ------------------------------------------------------------------------  ※ 申し込みの締め切りは9月2日(木)<18時必着> http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/kaisai/1297184.htm 特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第3回)の開催について                       平成22年8月31日 文部科学省 特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第3回)を下記のとおり開催いたし ますので、お知らせいたします。 1.日時 平成22年9月6日(月曜日)9時00分〜12時00分 2.場所 文部科学省東館3階 第1講堂 東京都千代田区霞が関3−2−2 3.議題  1.就学相談・就学先決定の在り方について自由討議  2.制度改革の実施に必要な体制・環境整備について自治体からのヒアリング  3.制度改革の実施に必要な体制・環境整備について自由討議  4.その他 4.傍聴・取材 ・会議は、原則として一般に公開する形で開催いたします。 ・会議の傍聴を希望される方は、9月2日木曜日18時までに、お問い合わせ先に記  載のメールアドレスに氏名、所属、連絡先(送付したメールアドレスと異なる  場合のみ)をご記入の上、お申し込みください。お申し込みをされない場合に  は、会場に入場できない場合がございます。 ・車椅子で傍聴を希望される方・手話通訳等を希望される方は、その旨お書き添  えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の氏名も併せてお  書き添えください。 ・席に限りがありますので、当日傍聴を希望される方が多数の場合には、抽選と  なる場合もございます。あらかじめご了承ください。 ・報道関係者は、原則として1社1人とさせていただきます。 ・カメラ撮影を希望される場合は、傍聴登録時にその旨も併せて記入してくださ  い。 ・カメラ撮影は冒頭(議事の開始まで)のみとさせていただきます。 お問い合わせ先 初等中等教育局特別支援教育課 企画調査係 電話番号:03−5253−4111(内線3193) ファクシミリ番号:03−6734−3737 メールアドレス:tokubetu@mext.go.jp  (初等中等教育局特別支援教育課) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一から始める特別支援教育「校内研修」ハンドブック http://astore.amazon.co.jp/keyaki-22/detail/4180790165 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演会 発達障害を学ぶ/東京都台東区生涯学習センター 2010/11/09 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064567/078613.html 講演会「発達障害を学ぶ」 学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、アスペルガー症候群、広 汎性発達障害などは、見た目では分かりづらく、行動からも理解し難い障害です。 そのために、本人や家族も障害に気づきにくく、発達障害に気づいてからも、本 人を取り巻く環境の中で適切な支援を受けられないことが多く見受けられます。  今回の講演会では、保護者や地域の方々に発達障害とはどんなものなのかと周 囲の方がどのように対応したらよいかをお話しします。ぜひ、みなさまご参加く ださい。 日 時:平成21年11月9日(月)     第1回 午前10時から正午まで (受付は午前9時30分から)     ※託児については定員になりましたので、締め切りました。     第2回 午後1時30分から3時30分まで (受付は午後1時から)     ※各回とも講演内容は同じです。 会 場:生涯学習センター 301研修室 台東区西浅草3-25-16 (地図)http://www.taitocity.net/center/map/tizu.html 講 師:うめだ・あけぼの学園     地域支援専門員 竹谷 志保子氏(臨床発達心理士) 定 員:各回先着100名(第1回の託児は先着10名・要申込 )     ※託児については定員になりましたので、締め切りました。 対象者:区内在住の幼児から高校生までの保護者 その他区内在住、在勤の方 締 切:平成21年11月6日(金) 参加費:無料 申し込み・お問い合わせ先   区民部 子育て支援課 子育て支援係 電話番号:03-5246-1237 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 名古屋市公開講座 自閉症、ADHD、学習障害等の発達障害の理解と支援 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shougai/sisetsu/hattatsu/oshirase/nagoya00083095.html 公開講座「自閉症、ADHD、学習障害等の発達障害の理解と支援」 自閉症、ADHD、学習障害等の発達障害の理解と支援 発達障害ってなあに?よく聞くけど、わからない・・・。この講演では、自閉症 ・ADHD・学習障害についてわかりやすくお話をします。関心のある方はぜひご参 加ください。 なお、この講演は、2日間にわたって行う「ペアレントメンター養成講座(ベーシ ックコース)」の1部を一般公開して行うものです。 日 時:10月2日(土)午後1時より午後5時30分まで(受付:午後0時30分から) 場 所:名古屋市千種区役所講堂 名古屋市千種区覚王山通8丁目37     (地下鉄東山線「池下」2番出口南へ50メートル徒歩3分) 講 演:午後1時から午後2時30分「自閉症について」     吉川徹氏(名古屋大学病院精神科医)     午後2時30分から午後4時「ADHDについて」     吉川徹氏(名古屋大学病院精神科医)     午後4時から午後5時30分「学習障害について」     畠垣智恵氏(名古屋大学発達心理精神科学研究センター研究員) 対 象:名古屋市内にお住まいの方 市内の学校や事業所で発達障害の支援に関     わっている方 定 員:80名(ご好評につき、定員拡大いたしました) 締 切:9月13日(月) *定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。 主 催:あいち発達障害者支援センター 共 催:名古屋市発達障害者支援センター、愛知県自閉症協会、NPO法人アスペ     ・エルデの会、あいちLD親の会かたつむり、NPO法人えじそんくらぶ親     の会 申し込み方法 ファックスまたはメールでお申し込み下さい。 下記申込用紙に1お名前、2お立場、3連絡先(電話番号・住所)記入後、送付(添付) してください。 (連絡が取れない場合、参加の可否を送付できないことがあります) あて先 ファックス番号:052-757-6141     名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋「10月2日」係宛 メールアドレス:links@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp 件名:「名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋10月2日係」 お問い合せ先:名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋 電話番号:052-757-6140 ・申し込み用紙.doc(30KB) http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/082/983/mentor.doc ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 祖父母・父親のための自閉症基礎講座/ウィルあいち   2010/09/26 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shougai/sisetsu/hattatsu/oshirase/nagoya00084051.html 祖父母・父親のための自閉症基礎講座 −自閉症のお孫さん、お子さんを理解するために− 恒例の自閉症基礎講座、今年は『名古屋市』で開催します!毎年好評の「祖父母 ・父親のための自閉症基礎講座」、今年は名古屋市にて開催します。 この基礎講座は、お母さんに比べて、自閉症のお孫さん、お子さんと関わる機会 の少ない、祖父母や父親を主な対象とした講座です。 自閉症の子どもたちと関わる上で、最低限知っておきたい内容を、できる限り分 かりやすく学べる良い機会ですので、ぜひ気軽にご参加下さい。会場へのアクセ スも比較的良好ですので、市外からの参加もお待ちしています。 講師は昨年と同じく、名古屋大学医学部附属病院親と子どもの心療科の吉川徹先 生です。毎年開催している『親子なかよしキャンプ』やペアレントメンター養成 事業での『自閉症基礎講座』講師等、愛知県自閉症協会の活動にご協力いただい ており、自閉症をはじめとする発達障害に大変理解のある先生です。 専門用語は少なく、分かりやすいお話から、お孫さんやお子さんと関わる上での ヒントを、たくさん持ちかえって頂きたいと思います。お早めにお申し込み下さ い。 ○日 時:平成22年9月26日(日)午後2時から午後4時(午後1時30分より受付) ○場 所:ウィルあいち3階、会議室7(名古屋市東区上竪杉町1番地) *地下鉄名城線「市役所」駅2番出口より東へ徒歩10分、名鉄瀬戸線「東大手」  駅より南へ徒歩約8分、市バス幹名駅1「市政資料館南」下車、北へ徒歩約5分 *会場に有料駐車場(30分につき170円)はありますが、駐車台数(90台)に限りが  ありますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。 ○参加費:愛知県自閉症協会会員=無料、非会員=500円 ○定 員:45名(先着順) ○申込締切:平成22年9月10日(締切日前でも定員に達し次第締切りとなります) ○企 画:愛知県自閉症協会(つぼみの会)父親部 ○主 催:愛知県自閉症協会(つぼみの会) ○共 催:名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋 申し込み方法 *愛知県自閉症協会会員・非会員とも電子メールまたはファックスで、必ず事前  にお申し込み下さい。 『祖父母のための自閉症基礎講座参加希望』と書き、1)参加者氏名(フリガナ)、 2)ご住所、3)電話番号(自宅、携帯など確実に連絡の取れるもの)、4)会員/非会 員の種別(会員の場合は会員名もお書き下さい)、5)お立場(父・祖父など)を明記 の上、お申し込み下さい。 電子メールもファックスもどちらもない場合のみ、お電話にて受付いたします。 申し込み・問合せ先:愛知県自閉症協会(つぼみの会) 電子メールアドレス:tubomi-aa@nifty.com ファックス番号・電話番号:052-323-0298 *なお、お申込いただいた際に、こちらから受付受領の返信等はいたしません。 定員を超えお断りする場合のみご連絡をいたしますので、ご了承下さい。 20100926祖父母・父親のための自閉症基礎講座案内チラシ.PDF(85KB) http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/083/940/20100926_sofubo_annai.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学習会「発達障害ってなあに?」 −はじめて診断を受けた方に 名古屋 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shougai/sisetsu/hattatsu/nagoya00067338.html この講座は、「発達障害」について基本的な内容を初めての方にわかりやすくお 伝えするものです。 お子さんをより深く理解するきっかけになり、これからの学校や家庭でのかかわ りのヒントになることを願っています。お気軽にご参加下さい。 ○対 象:名古屋市内在住で小学生になって初めて広汎性発達障害(自閉症、アス  ペルガー症候群)の診断をうけた子どもをもつ保護者の方  (学校のお話が中心です。保育園・幼稚園年長児の保護者の方でも関心のある  方はご相談下さい) ○場 所:名古屋市児童福祉センター(昭和区折戸町4-16)1階、多目的室  地下鉄鶴舞線川名駅より徒歩12分、または 桜通線吹上駅より徒歩17分市バス  「宮裏」停より徒歩3分 ○日 時:第1回:平成22年9月9日(木)午前10時から正午      第2回:平成23年3月3日(木)午前10時から正午      それぞれ内容は同じです。受付は午前9時30分から。 ○定 員:各回30名(*定員になり次第、締め切ります) ○内 容:1)障害特性について、2)対応の工夫 ○講 師:1)発達障害者支援センター(小児科医)浅井朋子、2)中央療育センター職      員、発達障害者支援センター職員 [お申し込み・お問い合わせ] 名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋 電話:052-757-6140 (お申し込みの際に、お名前・連絡先・お子さんの学年などをお知らせ下さい) 主 催:名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋     名古屋市中央療育センター 学習会「発達障害ってなあに?」案内チラシ.pdf(469KB) http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/067/187/22hattatsushogaitte.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講師派遣(講演会や学習会で職員が発達障害について話します)について ■ ------------------------------------------------------------------------ 名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shougai/sisetsu/hattatsu/nagoya00040086.html 発達障害の理解や啓発のために、講演会や学習会でセンター職員がお話します。 昨年度は、発達障害についての理解や関わり方等をテーマに保育園、幼稚園、学 校の現職研修、民生委員の学習会などに講師として派遣しました。 今年度も引き続き、発達障害についての研修などに職員を派遣します。 発達障害についての理解を深め、よりよい支援につながるようにと考えています。 *講師料は必要ありません。 申し込み方法 まずは、お電話でご連絡ください。(なるべく派遣日の1ヶ月前ま        でにご連絡ください)その後、講師派遣申込書にご記入のうえメ        ールかファックスで送って下さい。 申込先 (平成22年5月6日より変更となりました)  (ファックス番号)052-757-6141  (メールアドレス)links@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp 講師派遣申込書は、下記の添付ファイルエリアからダウンロードできます。 検討後こちらからご連絡いたします。(連絡先は必ず記入してください) 添付ファイル ・講師派遣申込書ダウンロード(Word形式ファイル)(34KB) http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/39894/kousihaken2.doc ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 信州大学 学生支援GP 発達障害支援部門 ねらい 概要 主な取り組み ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.shinshu-u.ac.jp/good_practice/s_support/dd-support/ 発達障害支援部門 ねらい発達障害支援部門は、発達障害など、得意不得意の偏りが大きく大学生活 を送っていく上で困難を感じている学生が、本来の力を発揮して各自の目標を達 成していけるようになるための支援方法について、情報収集、開発、実践、発信 をしていきます。 概要(主な取り組み)  ・個別支援の実践  ・支援方法の開発  ・研修会の実施  ・他機関との連携 スタッフ部門長、教育学部 高橋 知音  健康安全センター 鷲塚 伸介  教育学部 上村 惠津子  学生総合支援センター 森光 晃子  学生総合支援センター 小田 佳代子 支援者向け情報提供可能な資料 発達障害支援部門では発達障害のある学生支援に利用できる道具を開発していま す。関心のある方はお問い合わせ下さい。 ワークシート 情報整理ワークシート 個別支援者計画を作成するためにアセスメントの結果を            整理する。 個別支援計画ワークシート 誰が、どのような支援を行うかをまとめる。 支援ニーズ把握質問紙 UPI-RS 大学生対象のメンタルヘルスのチェックリストであるUPIを4件法の評     定尺度に改訂したもの。 社会性・コミュニケーション関連 社会性・コミュニケーション関連支援ニーズ                 把握質問紙(試行版) 不注意・多動性・衝動性関連 不注意・多動性・衝動性関連支援ニーズ把握質問               紙(試行版) 得意不得意評価のための課題 ADHD傾向チェックリスト ADHD的な行動傾向を自己評定する質問紙。 感情認知課題 発話者の感情をどのくらい正確に読み取れるかを評価する課題。 感情読み取り課題 文脈から発話者の感情や意図をどのくらい正確に読み取れる          かを評価する課題。 社会的適切さ評価課題 ある場面における行動が社会的に適切かどうかの判断を            問う課題。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン─実録4コママンガ (単行本) 斗希 典裟 (著), 発達障害を考える会TRYアングル (編集) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00028.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 講演会「よくわかる!発達障害入門講座」広島市まちづくり交流プラザ ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1282643970834/index.html 広島市では、発達障害のある子どものご家族が、発達障害についての基礎的な理 解を深めたり、同じ悩みを抱えてきた先輩家族による体験談を通して、お互いに 共感を持てたり、先輩家族を交えた家族同士の気軽な情報交換を行える場として 「発達障害者家族の集い」を開設しています。 「発達障害者家族の集い」第1回目として、下記のとおり講演会を開催します。 皆様のご参加をお待ちしています。 ○開催日時 平成22年(2010年)9月5日(日)10:00〜12:30 ○開催場所 広島市まちづくり交流プラザ 北棟6Fマルチメディアスタジオ       (広島市中区袋町6番36号) 定員:112人 ○対象者 発達障害の診断を受けた子ども(18歳未満)がいらっしゃる広島市在      住のご家族 ○講演内容  テーマ:「よくわかる!発達障害 入門講座」  講 師:独立行政法人国立病院機構 広島西医療センター      専門小児科 医長 湊崎 和範 氏 ○参加費 無料(ただし、託児を申し込みされた方は子ども一人につき         1,000円が必要です。) ○申込方法 「名前」、「住所」、「電話番号」、「託児希望の有無」(託児希       望の場合は預けられるお子さんの年齢と人数)を記入の上、下記申 込先までFAXでお申し込みいただくか、または下記申込画面よりお申し込みくだ さい。 ※定員を超える申し込みがあった場合は抽選とし、抽選に漏れた方には通知させ  ていただきます。 申込画面へ https://www.city.hiroshima.lg.jp/uketsuke/dform.do?id=1282649458864 ○主 催 発達障害者家族の集い」実行委員会 構成:広島市手をつなぐ育成会、広島自閉症協会、広島発達障害親の会「明日葉」    広島市、広島市発達障害者支援センター ○お申し込み・お問い合わせ先 「発達障害者家族の集い」実行委員会事務局   TEL (082)263‐0683 / FAX(082)261‐0545   (広島市こども療育センター管理課内)   〒732-0052 広島市東区光町二丁目15-55 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 仕事がしたい! 発達障害がある人の就労相談 (単行本) 梅永 雄二 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00048.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害者の思春期・青年期の支援/横浜かなっくホール 2010/09/07 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.iwatani-e-school.ac.jp/seminar/2010/06/post-3.html 発達障害者の多くは思春期・青年期ではいわゆる二次障害の問題、自己理解の問 題、就労に関する問題など様々な問題に直面します。 本講演ではこれらの問題を予防・解決し、自己実現に向けて歩んでいかれるよう にするための支援について考えます。 【講師】よこはま発達クリニック医師 宇野 洋太先生 〜プロフィール〜 精神科医師 専門は児童精神医学ほか。 2003年、東京医科歯科大学 精神神経科学教室入局。同大医学部付属病院精 神神経科、横須賀共済病院、東京都立梅ヶ丘病院を経て、現在よこはま発達クリ ニックに勤務。 横浜市青葉区保健所療育相談担当 (独)高齢・障害者雇用支援機構障害者職業総合センター 世田谷区立障害者就労支援センターすきっぷ 世田谷区立千歳台福祉園 横浜市中山みどり園等の嘱託医 横浜市発達障害者支援モデル事業企画・推進委員ほかを兼務している。 【参加対象】保護者の方・学校関係の方・関心のある方 【参加費用】無料です。 【申し込み方法】TEL又はFAXのいずれかでお申し込み下さい。 FAXの場合は、下記をクリックしますと申し込み用紙がダウンロード出来ます ので必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。 【講演会案内】xls http://bit.ly/99pnnH 主 催:岩谷学園高等専修学校 後 援:神奈川県教育委員会・横須賀市教育委員会 問合せ受付:9時〜17時(月〜金) 045−324−5867 申し込みフォーム https://www.iwatani.ac.jp/about/koutou/inquiry/ 岩谷学園高等専修学校 住所:〒220-0023 神奈川県横浜市西区平沼1-38-19    TEL:045-324-5867 FAX:045-319-1417 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これでわかる「気になる子」の育て方 木村順 成美堂出版 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00051.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ セミナ対人関係の苦手な若者との接し方/石川県広坂庁舎 2010/09/18 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://path-webmap.jp/topix/topix28.pdf 親セミナー「対人関係の苦手な若者との接し方」 参加無料 講 師 塩谷 亨 金沢工業大学唇理化学研究科 教授 日 時 2010年9月18日(土)13時30分〜15時30分 場 所 石川県広坂庁舎1階トライアル室 定員40名     金沢市広坂2丁目1−1 問い合わせ・申し込み いしかわ若者サポートステーション TEL 076-235-3060 月〜金 9:00〜17:00 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ケース別 発達障害のある子へのサポート実例集 小学校上野一彦・月森久江(著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00045.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 発達障害の支援拡充発達障害者の支援を考える議員連盟が厚労相に要望 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.komei.or.jp/news/detail/20100826_3122 公明新聞:2010年8月26日付 超党派の国会議員でつくる「発達障害者の支援を考える議員連盟」(渡部恒三会 長=民主党)は25日、厚生労働省を訪れ、長妻昭厚労相に、2011年度予算の概算 要求に関する要望書を手渡した。公明党からは、高木美智代同議連事務局長(衆 院議員)、山本博司同副会長(参院議員)が出席した。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ OLYMPUS 多機能 新スタイルICレコーダー VoiceTrek DM-4 「DAISY図書」に対応 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00056.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 21:05 2010/09/01 □ ------------------------------------------------------------------------ 今年の夏やっぱり暑かった… 113年間の観測史上最高 http://www.asahi.com/national/update/0901/TKY201009010380.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system