LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1007 2010/08/18 発行 登録(配信)読者数 3044 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」8月入会相談会/国分寺労政会館 会議室 2010/08/28 ■ ■ 「こどもの発達相談会」 開催のお知らせ/NHK福岡放送セ 2010/09/05 ■ ■ NHK厚生文化事業団 「こどもの発達相談会」(大阪)開催 2010/10/17 ■ ■ 『 ズバッと解決LIVE in沖縄 』開催のお知らせ   2010/09/11 ■ ■ 読みに困難を感じている人への読書ニーズ調査 読書サポートのあり方 ■ ■ 中央教育審議会特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第2回) 資料 ■ ■ 『発達障害のある子とお母さん・先生のための わくわく支援ツール』 ■ ■ 高森明『漂流する発達障害の若者たち開かれたセーフティーネットを』 ■ ■ 国立国会図書館サーチ (平成22年 8月17日開発版) の公開について  ■ ■ NHK厚生文化事業団 冊子「思春期のこころの病」を無料配布(送料別) ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 05:48 2010/08/18 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/sample.html □■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」8月入会相談会/国分寺労政会館 会議室 2010/08/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ ※ 開会が13時に変更になりました。ご注意ください。 親の会「けやき」8月入会相談会 日 時 2010年8月28日(土) 13:00 〜 14:00 場 所 国分寺労政会館 会議室     http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/map/kokubunji.html 交 通 JR中央線 国分寺駅南口 徒歩5分 連 絡 keyaki@box.club.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「こどもの発達相談会」 開催のお知らせ/NHK福岡放送セ 2010/09/05 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.npwo.or.jp/info/2010/post_8.html NHK厚生文化事業団九州支局では、療育相談会を実施します。ことばの発達の遅 れや、知的な面や行動面の発達の遅れがあるお子さんの療育についての相談会で す。 ことばがおくれている、はっきり話せない、あるいは知的な面や行動面などで発 達に遅れや偏りがあるお子さんについて、療育をどう進めれば良いか、講師の先 生・本人・保護者の三者面談で個別相談に応じます。 ・相談は「無料」です。 ・事前申し込みが必要です。 ・当日は、対象のお子様を同伴して来談していただきます。 ・相談の時間は約50分です。 日 時 2010年9月5日(日曜日)午前10時から午後5時まで 会 場 NHK福岡放送センタービル     福岡市中央区六本松1-1-10 地図     http://www.nhk.or.jp/fukuoka/map/index.html 相談対象年齢 3歳から12歳まで 定 員 20人 相談に応じる講師 4人(予定) 申し込み方法 電話または封書でお申し込みください。電話で申し込む場合は、        以下のことをお尋ねします。封書の場合は、以下のことを書いて        お送りください。  1. 保護者の氏名  2. 郵便番号・住所・電話番号  3. お子様の氏名・生年月日・性別  4. 相談したい内容・お子様の今の状況 お申込みいただいた方には、追って案内状を送付します。 申し込み締め切り 8月26日(木曜日) ただし、定員(20人)になり次第、締め切らせていただきます。 問い合わせ・申し込み先  NHK厚生文化事業団九州支局  〒810-8577 福岡市中央区六本松1-1-10 NHK福岡放送センタービル内  電話 092-731-5150 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ NHK厚生文化事業団 「こどもの発達相談会」(大阪)開催 2010/10/17 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.npwo.or.jp/info/2010/post_16.html 「こどもの発達相談会」(大阪)開催 NHK厚生文化事業団近畿支局では、発達の遅れや計算が苦手、言葉の習得に不安 があるお子さんをお持ちの保護者のための相談会を実施します。 医療、教育、言語を専門とする先生が個別に相談に当たります。相談は無料です が、事前の申し込みが必要です。 日 時 2010年10月17日(日曜日)午前10時から 会 場 NHK大阪放送会館 中央区大手前4-1-20 地 図 http://www.nhk.or.jp/osaka/map/ 相談対象年齢 3歳から8歳(小学校2年生)まで 問い合わせ・申し込み NHK厚生文化事業団近畿支局「発達相談会」係            電話 06-6937-3412     までお電話をください。申込書を封書またはFAXでお送りいたします。 締め切り 定員になり次第、締め切らせていただきます。 その他注意点 ・お申し込みは保護者の方からのみとさせていただきます。 ・当日はお子さんを必ず同伴してください。 ・お子さんの状況を詳しく知るため、学校の先生等にご協力いただくこともあり  ます。 ・お申し込みを受け付けた方には、後日案内文書を送付します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 『 ズバッと解決LIVE in沖縄 』開催のお知らせ   2010/09/11 ■ ------------------------------------------------------------------------ 『ズバッと解決LIVE in沖縄』開催のお知らせ ※ライブのチラシはこちら。  http://www.kanekoshobo.co.jp/zlive_okinawa_mini.pdf   【ズバッと解決LIVE in 沖縄】支援の達人から学ぶ    発達が気になる子の実践ワークショップ4.0 ○書籍『クラスで気になる子の支援 ズバッと解決ファイル』(金子書房)との  コラボから生まれた「公開・専門家チーム事例検討会」。 ○学校・家庭で見られる「発達が気になる子のケースに、4人の「支援の達人」  が支援のコツとアイデアをレクチャーします。 ○教師・保護者・支援者に応援するセミナー LIVE、ついに沖縄上陸です! ◆主 催:沖縄LD・ADHD研究会  後 援:沖縄県教育委員会 ◆講 師:“支援の達人”のみなさま   阿部利彦先生(所沢市教育委員会 健やか輝き支援室支援委員)   山川米子先生(西原町立西原東中学校教諭・特別支援コーディネ―ター)   坂本條樹先生(所沢市発達障害・情緒障害通級指導教室そだちとこころの          教室「フロー」教諭)   川上康則先生(東京都立港特別支援学校主任教諭・特別支援コーディネ―          ター) ◆第1部:講義  ・感覚統合の視点を生かしたアプローチ(川上康則先生)  ・通常学級と通級指導教室をつなぐ(坂本條樹先生) ◆第2部:事例検討会  ・集団活動の苦手な小学生、ライト君のケース  ・コミュニケーションで悩んでいる中学生、ショウタロウ君のケース ◆日 時:2010年9月11日(土)受付9:00〜  第1部 9:30〜11:30  第2部 13:00〜16:30 ◆会 場:沖縄国際大学7号棟201号室  沖縄県宜野湾市宜野湾2-6-1  ※最寄りのバス停は「長田」もしくは「沖縄国際大学」。  ※駐車場あり  ※会場の詳細は、   http://www.okiu.ac.jp/gaiyou/access/index.html をご覧ください。 ◆参加費:1,500円  ※沖縄LD・ADHD研究会会員、学生は1,000円 ◆申込方法:  「氏名」「電話番号」「所属」を明記の上、件名を  「9月11日ズバッとLIVE申込」として、下記までお送りください。   メール:okinawa_ld_adhd_ken@yahoo.co.jp   FAX:098−891−3373(那覇市立小禄南小学校 新城宛) ◆申込〆切:平成22年9月3日(金)必着 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 読みに困難を感じている人への読書ニーズ調査 読書サポートのあり方 ■ ------------------------------------------------------------------------ バリアフリー資料リソースセンター(BRC)からのお知らせです。 以下、転載を歓迎いたします。 日本発達障害学会第45回研究大会 自主シンポジウム 「読みに困難を感じてい る人への読書ニーズ調査」から読書サポートのあり方を考える  特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)は、2008〜 2009年にLD・ディスレクシア、発達障害などの理由から「読むことに困難を感 じている読者へのニーズ調査」を実施しました。  この調査結果について東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)で開催され る「日本発達障害学会第45回研究大会」(9月4〜5日)で発表する機会を得ま した。  関心をお持ちの方はぜひご参加ください。参加費は6,000円(一般参加者)、 4,000円(親の会に所属の方)、3,000円(学生の方)です。 ※日本発達障害学会第45回研究大会ウェブサイト  http://www.normanet.ne.jp/~ww500011/jasdd45/ ※東海大学湘南キャンパス交通案内  http://www.u-tokai.ac.jp/info/traffic_map/index.html#shonan  〒259-1292 神奈川県平塚市北金目四丁目1番1号  ・小田急線「東海大学前」下車徒歩約15分   (新宿から快速急行約60分、小田原から約25分)  ・JR東海道線「平塚」駅下車、『東海大学行き』または『秦野駅行き』バス   (約30分)で「東海大学正門前」下車徒歩約5分 自主シンポジウム 「読みに困難を感じている人への読書ニーズ調査」から読書          サポートのあり方を考える 日 時:2010年9月5日(日)14時30分〜16時 会 場:東海大学湘南キャンパス14号館・104教室 座 長:野口武悟(専修大学文学部准教授) 司 会:武藤歌織(特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター) 発表テーマとシンポジスト *「読みに困難を感じている人への読書ニーズ調査」の結果が示すもの  (約30分)井上芳郎(埼玉県立坂戸西高等学校) *視覚障害者向けに開発された支援技術の発達障害者への応用の可能性について  (約20分)松井進(バリアフリー資料リソースセンター副理事長) *読書サポートを普及させるための環境整備(約20分)  成松一郎(バリアフリー資料リソースセンター事務局長) *質疑応答(約20分) 要旨:NPO法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)は、視覚障害者 を対象にした読書ニーズ調査に続き、「読みに困難を感じている人への読書ニー ズ調査」を実施しました。 調査対象としては、読みに困難を感じている当事者自身と、当事者をサポートす る支援者それぞれに実施しました。この調査の目的は大きく分けてつぎの2点で す。 1)「LD・ディスレクシア、発達障害などの理由から、読むことに困難を感じ ている読者」は、読書に関してどのようなことに困難を感じているのか、どのよ うなサポートや代替手段を必要としているのかを明らかにすること。 2)調査の結果を集計・分析したうえで、一般に公開することによって、「読む ことに困難を感じている読者」が世の中に数多く存在し、さまざまな方法による 読書サポートが求められていることを広くアピールするとともに、著者や出版関 係者などへ読書サポートの必要性を訴えていくこと。 今回の自主シンポジウムにおいては、調査結果および分析内容を報告するととも に、学校現場などで必要とされる教科書・教材、あるいは日常生活の中で出会う さまざまな文章や印刷物などを読む際に、どのような支援技術が有効であるのか、 具体的な支援技術(合成音声による読み上げソフトウェアの活用など)のデモン ストレーションをまじえながら、フロア参加者とともに、読書サポートを普及さ せていくためにはどのような環境整備が必要なのかについて討議していきたいと 思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 中央教育審議会特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第2回) 資料 ■ ------------------------------------------------------------------------ 特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第2回)配付資料 1.日 時 平成22年8月11日(水曜日)15時00分〜18時00分 2.場所旧文部省庁舎6階 第2講堂  東京都千代田区霞が関3−2−2 3.議 題   就学相談・就学先決定の在り方について自治体からのヒアリング   自由討議   その他  配付資料 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/pdf/20100811.html  資料 1:特別支援教育の在り方に関する特別委員会委員名簿  資料 2:特別支援教育の在り方に関する論点(例)  資料 3:障害のある児童生徒の就学先決定について  資料 4:障害者制度改革の推進のための基本的な方向(第1次意見)     (平成22年6月7日)陣がい者制度改革推進会議−抜粋−  資料 5:大阪府教育委員会提出資料  資料 6:大阪市教育委員会提出資料  資料 7:長野県教育委員会提出資料  資料 8:千葉県教育委員会提出資料  資料 9:岩手県教育委員会提出資料  資料10:高橋委員提出資料  資料11:中澤委員提出資料      大久保委員提出資料      品川委員提資料 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 『発達障害のある子とお母さん・先生のための わくわく支援ツール』 ■ ------------------------------------------------------------------------ https://www.space96.com/php/user/item_detail.php?store_id=space96&item_cd=s10081010 著者:とやま支援ツール教室実行委員会 編:武藏博文・大村知佐子・浅川義丈・大村和彦・長浜由香 価格:1,575円(2010年8月31日まで。それ以降は1,890円) 発売日:2010年08月20日 発行: エンパワメント研究所 発売: 筒井書房 ISBN: 4-88720-619-9 (内容) おもに発達障害をもつ子どもたちのボジティブ・ライフの実現のために    役立つ「支援ツール」の実践、アイデアを紹介した事例集。 (目次) はじめに こうやって元気を出そう 1 章 みんなでわくわく支援ツール教室 第1 回 支援ツールについて学ぼう 第2 回 …実技…手がかりツールを作ろう 第3 回 …実技…交換記録ツールを作ろう 第4 回 …実技…協働ツールを作ろう 第5 回 …応用編…組み合わせて考えてみよう 第6 回 …実践編…自分の子どものための支援ツールを作ろう 第7 回 …発表会…自分の作った支援ツールを発表しよう 2 章 ポジティブ・前向き生活をめざして ポジティブ・前向き生活をめざして もっと支援ツールを活用する 支援ツールを使う経験を積む 3 章 作ってみたよ!支援ツール(事例集) 児童期・学習 実験観察くんバッグ 幼児期・学習 名前覚えようノート 児童期・学習 虹色トーンチャイム 幼児期・学習 思い出写真 児童期・学習 おんがくすごろく 児童期・学習 作文スラスラ 児童期・学習 曜日漢字ツール 児童期・学習 連絡帳を書こう! 児童期・学習 投げて!シュート 児童期・学習 計算スイスイボックス 児童期・学習 毎日運動を続けよう! 児童期・行動 にこにこ時計でスピードアップ! 青年期・行動 仕事をマネジメント! TO DO 手帳 児童期・行動 バス座りますツール 児童期・行動 歯医者へ行こう!  幼児期・行動 楽しくレストランごっこ!お助けシート 児童期・行動 コミュニケーションブック 青年期・行動 心の湯ざましカード 幼児期・行動 貸し借りのトラブル解消!ごほうびノート 思春期・行動 携帯電話使いこなしツール 児童期・生活 ほめほめお金のごほうびシステム 児童期・生活 自分で選ぶ!給食セレクトメニュー 思春期・生活 もうトイレ一人でできるよね! 青年期・生活 余暇を楽しもう!お出かけマニュアル手帳ラーメン編 児童期・生活 教室ぴかぴかお掃除大好き 児童期・生活 朝のしたくばっちり! 児童期・生活 ぼくのごほうび表 思春期・生活 「ごはん何杯分?」カロリーブック 児童期・生活 お仕事がんばりましょう 成人期・生活 冷蔵庫チェック& 買い物チェック! 児童期・生活 勉強ばっちり!スッキリ筆箱 思春期・連携 チャレンジ日記で、お手伝いいっぱい! 児童期・連携 連絡帳にぺったん約束カード 児童期・連携 だいじょうぶだよブック 成人期・連携 後輩の見本になります! 児童期・連携 クラスでお助けバッグ とやま支援ツール教室通信 4 章 すぐに使える素材集 課題分析シート ほめたよ日記 チャレンジ日記 がんばったよ日記 チャレン ジ・ダイアリー からだげんき チャレンジシート からだげんき チャレンジシ ート(夏) からだげんき チャレンジシート(冬) からだげんき チャレンジ シート チャレンジシート用シール きれいになろう!チャレンジ日記 よいか らだ作り チャレンジ日記 家事 やってみよう!チェックリスト 自己紹介シー ト 楽しいところへ行こう!ワークシート 働く生活 ワークシート1 働く生活 ワークシート2 働く生活 ワークシート3 働く生活 ワークシート4 働く生活 ワークシート5 たたみそうじ こくばんそうじ ハンカチのせんたく ペット ボトルのリサイクル ハンカチのアイロンがけ きんぎょのせわ きりぎりすの せわ ハムスターのせわ えんそくにいこう プールにいこう2 小学生 中学生 高校生 いろいろな衣服・もちもの 足型シール あとがき 参考図書 さくいん ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるADHD 単行本(ソフトカバー) 榊原 洋一 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00019.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 高森明『漂流する発達障害の若者たち開かれたセーフティーネットを』 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://uramonken.at.webry.info/201008/article_2.html (以下、転送大歓迎) 各位 こうもりです。自著の紹介なのは気が引けますが、ちょっとだけ本の紹介をして おきます。かなり荒削りではありますが、フリーの立場で活動することになった わたしの今後の方向性を打ち出した本にはなっています。 自己満足かもしれませんが、市販本の中では一番団体や人間関係のしがらみに縛 られず、わたしが考えてきたことを表現できた本にはなったと思います。 高森 明(こうもり あきら) 『漂流する発達障害の若者たち 開かれたセーフティーネットを』 (ぶどう社 2010年8月10日出版予定) http://www.budousha.co.jp/booklist/book/hyouryu.htm タイトルにあるように内容は発達障害を題材にしたルポタージュなのですが、発 達障害に限らず、社会保障にも障害者福祉にもつながることがなく、家族,学校, 労働市場から締め出されがちな障害者全体の置かれた状況を紹介するようなつも りで、執筆をしていきました。特に注目したのは、医学的な意味での困難ではな く、生活条件です。 なお、副題にセーフティーネットという言葉が含まれていますが、これは市販す るに当たってできるだけ読者に分かりやすい言葉にしたいということで、この言 葉を使うことになりました。本当は、「生活保障」とか「人間の安全保障」とか、 「恐怖と欠乏からの自由」という言葉を使いたかったのですが。。。 そして、これはわたしが発達障害者として執筆する最後の市販本。今後は、鳥の 仲間にも獣の仲間にもなれなかったコウモリのように、故郷にいても異郷にいて もどこにいても違和感を感じる異邦人のように、完全なアウトサイダーとして行 動していこうと考えています。 まあ、自助グループの方には、時々出没しますので、その折はよろしくです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 仕事がしたい! 発達障害がある人の就労相談 (単行本) 梅永 雄二 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00048.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 国立国会図書館サーチ (平成22年 8月17日開発版) の公開について  ■ ------------------------------------------------------------------------ http://iss.ndl.go.jp/ http://iss.ndl.go.jp/information/2010/08/releasenote/    国立国会図書館サーチ(平成22年8月17日開発版)の公開について                              2010年8月17日 国立国会図書館サーチ(NDL Search)は、平成24年1月の本格稼働を目指して、 インターネットで普及しているサービス、実証実験等で実用化が検証された技術 を積極的に採用し、順次、機能強化を行う予定です。 開発段階のシステムですが、これを広く一般の利用者に試行公開することで、ご 意見を反映させながら、より利用しやすいシステムに仕上げていきたいと考えて います。国立国会図書館サーチ(平成22年8月17日開発版)は、その試行公開の 初版のシステムです。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これでわかる「気になる子」の育て方 木村順 成美堂出版 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00051.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ NHK厚生文化事業団 冊子「思春期のこころの病」を無料配布(送料別) ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.npwo.or.jp/library/post_3/ 「思春期のこころの病 “悩み”と“病”の見分け方」を、無料(送料のみのご 負担)でお分けしています。 冊子「思春期のこころの病」 冊子の概要 タイトル:思春期のこころの病“悩み”と“病”の見分け方       監  修:青木 省三(川崎医科大学精神科学教室教授)      編集・発行:NHK厚生文化事業団       判  型:A5判 40ページ カラー印刷 監修者 青木 省三 1952年、広島市生まれ。1977年、岡山大学医学部卒業。岡山大学医学部神経精神 医学教室助教授を経て、1997年より川崎医科大学精神科学教室教授。専門は、青 年期精神医学と精神療法。主な著書に、『僕のこころを病名で呼ばないで〜思春 期外来から見えるもの〜』(岩波書店)、『思春期の心の臨床』(金剛出版)、 『精神科臨床ノート』(日本評論社)など。 内容見本 http://www.npwo.or.jp/library/book/sishunki_1/sishunki_01.pdf http://www.npwo.or.jp/library/book/sishunki_1/sishunki_02.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ OLYMPUS 多機能 新スタイルICレコーダー VoiceTrek DM-4 「DAISY図書」に対応 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00056.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 05:48 2010/08/18 □ ------------------------------------------------------------------------ 連日の猛暑です。Uターンラッシュも終わりです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次


inserted by FC2 system