LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

□ LD・発達障害等関連図書 → http://ldnews2000.web.fc2.com/books/  □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LD(学習障害)ニュース #1004 2010/08/10 発行 登録(配信)読者数 3045 ■ ■ LD = Learning Disabilities LDニュース編集人発行 1997/09/10創刊 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」8月入会相談会/国分寺労政会館 会議室 2010/08/28 ■ ■ TEACCHモデルに学ぶ実践研究会 "自閉症カンファレンス NIPPON 2010" ■ ■ 著作権法の新規定、導入に賛否両論 文化審議会意見聴取 2010/08/08 ■ ■ 大学入試センター入学者選抜研究機構 発足記念セミナー 2010/09/10 ■ ■ 鹿児島県自閉症協会主催吉田友子先生講演会/鹿児島大学 2010/09/05 ■ ■ 鹿児島県こども総合療育センター開設記念 講演会 シンポ 2010/08/29 ■ ■ 障害者支援法改正案:与野党に再提出しないよう声明   2010/08/02 ■ ■ 全国LD親の会 公開フォーラム/札幌市社会福祉総合セ 2010/08/21 ■ ■ 神奈川LD協会 夏のセミナー2010/ウィリング横浜 2010/08/20 ■ ■ 【新刊】一人ひとりの読書を支える学校図書館 野口武悟編著 読書工房 ■ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:02 2010/08/10 □ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□■ この LDニュース は「等幅」フォントでお読みください ■□■□■ ■ LDニュースへ講演会等のイベント情報の掲載を希望される方へ・・・ ■ ■ 詳細は下記サイトをご覧下さい。原稿は適宜編集する場合があります。 ■ ■□■□■□ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/sample.html □■□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ことばの発達に遅れのある子のための言語指導プログラム111 −サインを逃さずタイミングよく話しかける技術− 長澤正樹 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00027.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 親の会「けやき」8月入会相談会/国分寺労政会館 会議室 2010/08/28 ■ ------------------------------------------------------------------------ ※ 開会が13時に変更になりました。ご注意ください。 親の会「けやき」8月入会相談会 日 時 2010年8月28日(土) 13:00 〜 14:00 場 所 国分寺労政会館 会議室     http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/map/kokubunji.html 交 通 JR中央線 国分寺駅南口 徒歩5分 連 絡 keyaki@box.club.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 感覚統合を生かしてたのしく学習−読む力・書く力を育てる 佐藤 和美 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00050.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ TEACCHモデルに学ぶ実践研究会 "自閉症カンファレンス NIPPON 2010" ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.asahi-welfare.or.jp/info/2010/tokyo/conference2010.html TEACCHプログラムの遺伝子、TEACCHプログラムの創始者エリック・ショプラーの 遺伝子を受け継ぎ、世界的なプログラムに育て上げた、米国ノースカロライナ大 学のゲーリー・メジボフ教授が、今年も最新の情報を携えて来日します。 と き 2010年8月28日(土)〜29日(日) ところ 早稲田大学 早稲田キャンパス 14号館 対 象 自閉症の療育に関係する親、教師、専門家など 定 員 1,000人 ※定員になり次第、締め切ります 参加費 12,000円 主催:自閉症カンファレンスNIPPON実行委員会、朝日新聞厚生文化事業団 後援:厚生労働省、文部科学省、日本自閉症協会、全日本手をつなぐ親の会、日    本知的障害者福祉協会(予定) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インクルーシブ教育の実践−すべての子どものニーズにこたえる学級づくり− http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00052.html  学苑社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 著作権法の新規定、導入に賛否両論 文化審議会意見聴取 2010/08/08 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.asahi.com/national/update/0808/TKY201008080116.html  一定の条件を満たせば、他人の著作物を許可なしで利用できるとする著作権法 の新規定の導入を検討している、文化審議会の著作権分科会・法制問題小委員会 は5日までに、著作権団体などの意見を聞いた。新規定の導入に賛否両方の意見 が出た。  新規定は「質的、量的に軽微な利用」など、一定の幅をもった条件のもとでの 利用を認めるもの。ネット関連の新サービスを開発しやすくするなどの狙いがあ る。 −−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ビジョントレーニング 学ぶことが大好きになる 北出 勝也 (著) ¥ 2520 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00024.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 大学入試センター入学者選抜研究機構 発足記念セミナー 2010/09/10 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.dnc.ac.jp/modules/cfile/index.php?page=visit&cid=3&lid=874 大学入試センター 入学者選抜研究機構 発足記念 大学入試を考える〜競争選抜から全入化の時代へ〜 2010年9月10日(金) 13:00〜17:00   日本学生支援機構東京国際交流館   〒135-8630 東京都江東区青海2−2−1   Tel 03-5564-3030 Fax 03-5564-3033 12:30〜  受付 13:00〜13:05 開会の挨拶  吉本高志 大学入試センター理事長 13:05〜13:15 シンポジウムの趣旨について  荒井克弘 大学入試センター入学者選抜研究機構長 13:15〜14:05 大学入学者選抜の必要条件  報告 繁桝算男 客員教授  コメント:上野一彦 特任教授 14:05〜14:55 障がい者の大学入学者選抜と受験特別措置  報告:藤芳 衛 特任教授  コメント:土屋 俊 客員教授 14:55〜15:10 休憩 15:10〜16:00 教科・科目に依らない学力測定の可能性  報告:小牧研一郎 名誉教授  コメント:田中義郎客員教授 16:00〜16:45 全体討論と総括 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達障害 境界に立つ若者たち (平凡社新書) (新書) 山下 成司 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00023.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 鹿児島県自閉症協会主催吉田友子先生講演会/鹿児島大学 2010/09/05 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.mct.ne.jp/users/s-wind/20100905_koen.pdf よこはま発達クリニック児童精神科医 吉田友子先生講演会 自閉症・アスペルガー症候群−子どもの強みに気づく、引き出す生活支援 知的障害を併せ持つ自閉症から、知的障害のないアスペルガー症候群、および発 達障害といわれる人たちは、生涯にわたって支援を必要としています。彼らが自 信と誇りをもって生きていくためにはどんな支援が必要なのでしょうか。 今回は、そんな彼らの強みに気づいて、伸ばし、引き出す、生活支援のあり方、 こだわりや感覚過敏への対応、社会性の支援から本人への説明についての講演会 です。よこはま発達クリニックやペック研究所などでの豊富な臨床経験に基づく お話が聴けます。親、支援者、教育関係者、医療従事者の方々のご参加をお待ち しています。 日 程:平成22年9月5日(日)   9:30〜 受付  10:00〜 講演 午前の部  12:00〜 休憩  13:30〜 講演 午後の部  15:30  閉会 場 所:鹿児島大学 教育学部 講義棟 101講義室     鹿児島市郡元一丁目 TEL 099-285-7035(当日,学内への車の乗り入れ     は出来ません。公共交通機関又は最寄りの有料駐車場をご利用下さい) 参加費:一般 3,000円、・賛助会員 2,000円     (食事は含みません。託児もありません。) ※ゆうちょ銀行口座へ事前振込み必須。当日は振込確認書を受付にてご提示くだ  さい。 締切り:8月25日まで。(定員300名になり次第締切) 申し込み方法 この用紙にご記入のうえ下記までお送り下さい。  1 FAX: 099-272-3807(24時間対応)  2 E-mail: akst237s5@yahoo.co.jp ※ 折り返し、ゆうちょ銀行振込み口座番号をお知らせいたします。 主 催 鹿児島県自閉症協会 ホームページ:http://www7.plala.or.jp/tubomi/ 後 援(予定)鹿児島県、鹿児島県教育委員会、鹿児島県社会福祉協議会、        鹿児島県医師会、南日本新聞社、MBC南日本放送 お申込書 ------------------------------------------- (下記の個人情報につきましては、講演会における出欠席の資料以外には使用い たしません) 1お名前(ふりがな) 2お立場(本人、家族、教師など) 3勤務先 4ご住所 5ご連絡先(いずれかに ○→ TEL FAX E-mail) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これでわかる「気になる子」の育て方 木村順 成美堂出版 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00051.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 鹿児島県こども総合療育センター開設記念 講演会 シンポ 2010/08/29 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/pdf/20100829.pdf 鹿児島県こども総合療育センター開設記念「療育講演会及びシンポジウム」 ○ 2010年8月29日(日) 13:30〜16:30 ○ かごしま県民交流センター県民ホール(鹿児島市) ○ 鹿児島県こども総合療育センター開設記念として,「療育講演会及びシンポ   ジウム」が開催されます。   入場は無料です。  鹿児島県こども総合療育センター TEL:099-265-0605 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LDを活かして生きよう−LD教授のチャレンジ 上野 一彦 (著) 価格:¥ 1575 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00025.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 障害者支援法改正案:与野党に再提出しないよう声明   2010/08/02 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20100803ddm005010022000c.html  福祉サービスの利用者負担を障害が重いほど負担が大きくなる「応益負担」か ら支払い能力に応じた「応能負担」に変更する障害者自立支援法改正案について、 現行の支援法違憲訴訟の元原告・弁護団は2日、「当事者の意見を聞いていない」 として、与野党に再提出しないよう求める声明を出した。−−略 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発達が気になる子のサポート入門 発達障害は「オリジナル」発達 (新書) 阿部 利彦 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00039.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 全国LD親の会 公開フォーラム/札幌市社会福祉総合セ 2010/08/21 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.jpald.net/event.html#20100821  全国LD親の会公開フォーラムin 札幌  発達障害のある人のライフステージを通じた支援に必要なこと  〜最新情報を踏まえ、乳幼児期から就労期までの支援を考える〜 日 時 : 2010年8月21日(土) 9:50-15:40(開場 9:30) 会 場 : 札幌市社会福祉総合センター 大研修室 住 所 : 〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目1−1 交 通 : 地下鉄東西線 西18丁目駅下車(出口1番)      JRバス,中央バス「北1条西20丁目」バス停下車 徒歩3分 主 催 : 特定非営利活動法人全国LD親の会 共 催 : 北海道学習障害児・者親の会「クローバー」      函館LD親の会「わんぱくクラブ」      小樽後志LD・発達障がい児者親の会「ぽてとの会」      室蘭LDを考える会「ダビンチの会」      旭川LD親の会「ぷりずむ」 後 援 : 北海道、札幌市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会 定 員 : 300名 会 費 : 500円 当日、会場でお支払いください(LD親の会会員は無料) 参加申込 : 参加ご希望の方は、下記を明記のうえ、メールかFAXで申込み。 メール : clover_oyanokai@hotmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図解 よくわかるADHD 単行本(ソフトカバー) 榊原 洋一 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00019.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 神奈川LD協会 夏のセミナー2010/ウィリング横浜 2010/08/20 ■ ------------------------------------------------------------------------ 発達障害のある子どもの「オリジナルな発達」を学級で支援する 講義・演習1 発達障害のある子のいいところ応援計画 講義・演習2 事例を通じて支援を考える1 講義・演習3 応援計画の土台作り−学級の人的環境をとらえる− 講義・演習4 事例を通じて支援を考える2 Invited Speaker 阿部利彦先生(所沢市教育委員会健やか輝き支援室支援委員) ●阿部先生からのメッセージ 特別支援教育とは、さまざまな学びや行動につまずきのある子が、学級において 学習や活動に興味を持ち、新たに視野を広げられるような「さりげない工夫」だ と考えます。 このセミナーでは、子どもたちを通常学級でふわっとサポートできる工夫を参加 される皆さんと一緒に検討していきたいと思います。 また、その児童・生徒だけでなく、その子を取り巻く人的環境の問題も取り上げ ていきます。参加される皆さんには、ぜひ交流を深めていただき、どんどん意見 交換をしてもらいたいと考えています。皆様との出会いを楽しみにしております。 ※セミナーコード605は、特別支援教育士、学校心理士の資格更新ポイント加算  対象セミナーです。 ●会場&時間 会場:上大岡会場 ゆめおおおかオフィスタワー12階・ウィリング横浜    「研修室121−122」 時間:10:00−16:20 ●お申込み方法 当協会HP(http://www.246.ne.jp/~kanald/)をご覧ください ●参 加 費 1セミナーにつき 一般 10,000円 賛助会員・学生 8,500円 正会員 5,000円 ●セミナー会場 上大岡会場  ゆめおおおかオフィスタワー12階・ウィリング横浜 研修室121-122 ※京急線・市営地下鉄線上大岡駅(横浜市港南区)直結の複合型ビル内 セミナーに関するお問い合わせは、お気軽にどうぞ 社団法人神奈川学習障害教育研究協会(神奈川LD協会) 〒226-0025 横浜市緑区十日市場町801-8 ホーメストプラザ十日市場東館E-204 TEL:045-984-7910  FAX:045-981-5054  Eメール:kanald@246.ne.jp ホームページ: http://www.246.ne.jp/~kanald/ 業務時間 水曜・日曜・祝日を除く毎日 午前10時〜午後5時 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 仕事がしたい! 発達障害がある人の就労相談 (単行本) 梅永 雄二 (著) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00048.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【新刊】一人ひとりの読書を支える学校図書館 野口武悟編著 読書工房 ■ ------------------------------------------------------------------------ http://www.d-kobo.jp/12_93.html 『一人ひとりの読書を支える学校図書館−特別支援教育から見えてくるニーズと サポート』 野口武悟編著 A5判・222ページ 定価:2,100円(税込) 【概要】  特別支援学校、特別支援学級、通常学級に在籍する、特別なニーズのある子ど もたちに豊かな読書活動を提供している学校図書館の実践を報告するとともに、 ニーズに対応したサポート方法・メディア活用例を解説する。  学校図書館における特別な支援に取り組むために必要な、ボランティア・公共 図書館・病院や施設、他校の学校図書館などとの連携や協力の事例や方法などに ついても紹介する。  「障害があるから、本は読めない?」  「読める本がないから、提供しなくていい?」  そんな思いこむを払拭する、学校図書館関係者必携の入門書。 【編著者のプロフィール】  野口武悟(のぐち・たけのり)  専修大学文学部人文・ジャーナリズム学科准教授。博士(図書館情報学)。 研究領域は、図書館情報学、特別支援教育学、社会福祉学の学際領域。 具体的には、特別なニーズのある人たちへの図書館サービスや情報保障の歴史、 現状、今後のあり方などについて研究している。 近年のおもな著書・論文には、『特別支援学校における学校図書館の現状と課題 −全国悉皆調査と事例調査を通して』(文部科学省科学研究費成果 報告書 2009 年)、「特別支援学校の新しい学習指導要領から学校図書館の活用を考える」 (『学校図書館』第705号所収 2009年)、「特別支援教育における学校図書館の 概観と展望」(『学校図書館』第707号所収 2009年)などがある。 【目次から】 1 特別支援学校と学校図書館(野口武悟) 特別支援教育ってなに?/学校図書館ってなに?/特別支援教育における学校図 書館の役割/読者の障害特性とサポート方法の相関図  *コラム* 特殊教育から特別支援教育へ 2 特別支援学校に在籍する子どもたちと学校図書館 2-1 視覚障害特別支援学校(盲学校)と学校図書館(石井みどり)/ 2-1 note 視覚障害のある子どもの読者特性とサポート方法・メディア活用の例 2-2 聴覚障害特別支援学校(ろう学校)と学校図書館(脇中起余子)/ 2-2 note 聴覚障害のある子どもの読者特性とサポート方法・メディア活用の例 2-3 肢体不自由特別支援学校(養護学校)と学校図書館(庄山美喜子)/ 2-3 note 肢体不自由(運動障害)のある子どもの読者特性とサポート方法・メ   ディア活用の例 2-4 知的障害特別支援学校(養護学校)と学校図書館(児島陽子)/ 2-4 note 知的障害のある子どもの読者特性とサポート方法・メディア活用の例 3 特別支援学級や通常学級に在籍する子どもたちと学校図書館 3-1 特別支援学級(知的障害・情緒障害)と学校図書館(村上勅江) 3-2 通常学級に在籍する特別な支援が必要な子どもたちと学校図書館   (松戸宏予) 3-3 イギリスの中等学校における学校図書館の特別支援(松戸宏予)  *コラム* アメリカの学校図書館における特別支援の歴史 4 学校図書館活動を共に創る 4-1 ボランティアとともに創る学校図書館(野口武悟) 4-2-1 千葉県立中央図書館の特別支援学校への支援(松井 進) 4-2-2 鳥取県立図書館の特別支援学校図書館への支援(小林 隆志) 4-3 神奈川県立こども医療センター図書室と特別支援教育(山口文子) 4-4 人・もの・情報をつなぐ学校図書館ネットワーク(野口武悟) *コラム* 特別支援教育における学校図書館の歴史 5 特別支援教育における学校図書館の現状と課題(野口武悟) 巻末資料/特別なニーズのある子どもへの支援に役立つブックリスト/メディア  用語解説 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ OLYMPUS 多機能 新スタイルICレコーダー VoiceTrek DM-4 「DAISY図書」に対応 http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00056.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 編集後記 ------------------------------------ 00:02 2010/08/10 □ ------------------------------------------------------------------------ 台風が接近中ですのでお気を付けください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応─「仮に」理解し て、「実際に」支援するために (学研のヒューマンケアブックス) (単行本) http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/books/00010.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■ ■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  LDニュースは「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ を利用して発行してます ------------------------------------------------------------------------

目次


inserted by FC2 system