LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ ■ ■■▲ Learning Disabilities NEWS → Since 1997.9.10 _/ _/ ■ ■ ▼ LD(学習障害)ニュース ----------------------_/ _/ ■ ■ ◆ ■ ■ ■■■ ■ ■ ▲▼▲ 1999.01.23 発行_/ _/ ■  ■ ▲ ■▲ ■ ■ ■  ■ ■    # 086   _/ _/ ■■■ ■■▼ ■ ■ ■ ■■ ■ ▲ ■ ▼■▲ ━━━━━━━_/ _/━━━━━━━━ ■ ▼■ ■ ▼▲▲▼ ■ LD親の会 _/ _/ 登録読者数 1171 ■ ■ ■■■ ▼ ▼ ▼▲▼ 「けやき」編集 _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■■ この LD NEWS は「等幅」フォントでお読みください■■■■■ LDニュース読者用「掲示板」→ http://gb.jh.net/gb3/usr/keyaki.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ********* HEAD LINE ******************* ★ 毎日新聞連載特集記事「その手を伸ばせば」 1999.1.13〜 ★ サークル「輪になって踊ろう」神奈川県大和市周辺 ★ ADHD 研究会 第4回 勉強会 1999.2.17 ★ 養護教育講演会「発達障害児の療育」自閉症児とADHD児を中心にして ★ NHK 学習障害児フォーラム 学級のなかの学習障害児をめぐって       〜 教師のための公開講座 〜 1999.1.23 無事終了。。。 ★ ONのホームページで「育児BOX」を新たに開設 ★ 編集後記 −−−−−−−−−− 21:46 99/01/23 ********************************** ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 毎日新聞連載特集記事「その手を伸ばせば」 1999.1.13〜 --------------------------------------- 1月13日から毎日新聞で「その手を伸ばせば」という題名の連載特集記事 が掲載されています。 内容は。。。 1月13日 三重県立小児心療センター「あすなろ学園」のルポ。「多動性 障害」(多動症)のお子さんの例。 1月14日 引き続き「あすなろ学園」のルポ。家庭内暴力から「行為障害」 とされた中学生の例。 1月15日 引き続き「あすなろ学園」のルポ。「摂食障害」の少女(17 歳)と「学習障害」の中学生との交流。 1月16日 北海道立緑ヶ丘病院(音更町)での「学習障害」や「多動症」 の子どもへの指導事例。 このシリーズはしばらく続くようです。一部、表現などに気になるところが ありますけど、一定の時間をかけて取材してあるようです。 また、記事に関して、意見・情報を求めているようです。 毎日新聞教育取材班 kyouiku@mbx.mainichi.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ サークル「輪になって踊ろう」神奈川県大和市周辺 -----------------  あんくるトム氏からの情報提供です。感謝いたします。  神奈川県大和市周辺在住の方への情報提供ということになります。  なお、このサークルは営利目的のものではありませんので、念のため申し 添えておきます(LDニュース編集人)。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「輪になって踊ろう」というサークルが出来ました。運動が苦手な子たちが 楽しみながら音楽に合わせて全身を動かすことが目的です。(お母さんたち も、いっしょにリフレッシュ) 指導はジャズダンスの先生で、知的障害や肢体不自由の方たちへの指導もし ていらっしゃいます。 対 象 : 運動が苦手な子(幼稚園児〜中学生くらい) 日 時 : 2月20日(第3土曜)       14:30〜15:30 場 所 : 西鶴間コミセン(小田急江ノ島線 鶴間駅そば)       駐車場はありません。 参加費 : 一家族1,000円以下 ※ 参加を希望される方は、事前に連絡をお願いします。 連絡先 : メールで、下記までお問い合わせください。       その際、問い合わせなのか、参加申し込みなのか明記の上、お       願いします。折り返し、正式の連絡先をメールにてお知らせい       たします。       upp00327@nifty.ne.jp   次回は、3月6日を予定しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ ADHD 研究会 第4回 勉強会 1999.2.17 -----------------------------------   あんくるトム氏からの情報提供です。感謝いたします。 ---------------------------------------------  「席から離れて立ち歩く」「先生の話を聞いていない」「ルールのある遊 びに上手に参加できない」などの問題を持つ子供たちがいます。  ADHD(注意欠陥多動性障害)と呼ばれる発達上の問題を抱える子供た ちには、学校でこのような行動が見られるので、ご家庭をはじめ担任の先生 を大いに悩ませることになります。  そんな一人のお子さんに対して、学級担任をはじめとして、校長・情緒障 害通級指導教室の教諭が、ご家庭や医療機関と協力して対応の仕方を考えて いった過程を、今回は井上とも子先生(横浜市立小学校情緒障害通級指導教 室担当)からうかがえることになりました。  「これが正しい接し方」なんていうものは存在しませんが、先生方が一人 のお子さんを正しく理解して、工夫を重ねて接してきた過程からは学ぶこと がたくさんあるはずです。(もちろん失敗談も含めて)現実の毎日の様子を ビデオも交えながら、お話しいただく予定です。 日 時 : 2月17日(水) 19:00〜21:00 場 所 : ふきのとう向生舎3階ホール       (小田急江ノ島線 桜ヶ丘駅西口 徒歩10分) 講 師 : 井上 とも子 先生 テーマ : 「ある小学校での取り組み」 参加費 : ADHD研究会会員 700円       会員でない方   1,000円 連絡先 : ADHD連絡会事務局 担当 千谷・原 〒242-0022    神奈川県大和市柳橋 5-2-7 県央療育センター内 TEL 070-5878-2166 ADHD研究会事務局まで、お電話でお申し込みください。   (定員100名) 定員になり次第締め切らせていただきます。 保育が必要な方は10日前までにご連絡ください。保育料500円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 養護教育講演会「発達障害児の療育」自閉症児とADHD児を中心にして ----------------------------------------- 講 師 石井 哲夫 先生  日本社会事業大名誉教授・白梅学園短大学長 日 時 1999年2月27日(土) 13:30〜16:00 会 場 大阪市立総合医療センター・さくらホール     大阪市都島区本通 2-13-22     地下鉄谷町線「都島駅」下車 主 催 大阪障害児の教育研究会/大阪府養護教育研究会/大阪市養護教育     研究協議会 後 援 大阪府教育委員会/大阪市教育委員会/NHK厚生文化事業団 対 象 各研究会会員/養護教育諸学校・幼・小・中学校・保育所・福祉施     設の教職員/学生/保護者 参加費 2,000円(当日納入) 申込み 申込書に記入し2月25日までに郵送(封書)で申し込む。     その際に、封書の表に「講演会申込」と朱書きのこと。 申込先 大阪府教育センター 養護教育室     〒558-0011 大阪市住吉区苅田 4-13-23 TEL 06-692-1882 -----   主催者作成の案内状より抜粋しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ NHK 学習障害児フォーラム 学級のなかの学習障害児をめぐって       〜 教師のための公開講座 〜 1999.1.23 無事終了。。。 -------------------------------------- 無事、終了いたしました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------- ◆ 日 時 1999年 1月23日(土) 10:30〜16:00 (開場 10:00) ◆ 会 場 主婦会館 プラザ エフ 7F カトレア ◆ 主 催 NHK厚生文化事業団・NHK・東京LD連絡会(けやき・にんじん村 ・くじら) ◆ 後 援 東京都教育委員会・日本LD学会・東京都社会福祉協議会 ◆プログラム 第一部 基調講演「LDをとりまく現状と方向                〜通常学級での配慮指導をめぐって〜」 講 師 : 東京学芸大学教授・日本LD学会会長 上野 一彦 1. LD理解のコンセンサスを求めて   (1) LDをとりまく内外の状況はどうなっているのか     * 特別な教育ニーズ(SEN)への対応     * 学習の困難とLD (2) LD教育のニーズと基本的な理解とは     * LDの基本的理解      脳を知識の整理タンスと考えると・・・     * LDと困難の領域      1)学力の特異な困難〜読み・書き・算数(計算・推論)〜      2)話し言葉の特異な困難〜聞く・話す〜      3)社会性の困難      4)運動能力の困難      5)注意集中困難・多動性     * LDの重さを決めるもの 2. LDへの早期対応と指導のあり方を求めて   (1) 学校でのLDへの気づきと初期対応     * いつ、だれが、どのように (2) 専門家チームによる診断と対応     * いつ、だれが、どのように     * LDへの特別な対応・指導とは   (3)LD指導のあり方と場とは?     *通常学級での指導     *配慮指導の限界を超えるには     *さまざまな特別な指導の場と運用の工夫     *新しい教育支援・関連サービスを求めて 3. 残された課題と動向   〜われわれはLDから何を学び、何をなすべきなのか〜 第二部 講 演「LD児指導のあり方と課題 〜それぞれの立場からの提言〜」 小学校情緒障害通級指導教室の立場から   神奈川県横浜市立八景小教諭  笹森 洋樹 小学校言語障害学級の立場から   東京都三鷹市立南浦小教諭  田中 容子 知的障害とLD   埼玉県小川町立西中教諭  増田 博信 中学校情緒障害学級の立場から   東京都杉並区立中瀬中教諭  月森 久江 第三部 シンポジウム・質疑応答 司 会 : 上野 一彦 講 師 : 笹森 洋樹・田中 容子・増田 博信・月森 久江 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ ONのホームページで「育児BOX」を新たに開設 ----------------  http://member.nifty.ne.jp/saku-on/index.html ONのホームページでは「育児BOX」を新たに開設いたしました。    「けやき」HPからもリンクさせていただいています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 編集後記 −−−−−−−−−− 21:46 99/01/23 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−  以前より懸案事項であった、「けやき」HPの「関連サイトへのリンク」 ページですが、若干手直しをいたしました。分類方法などまだ工夫が必要か と思いますが、しばらくはご容赦ください。  風邪をひいてしまいました。。。皆様もくれぐれもご注意を! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& LD (Learning Disabilities) NEWS &&&&&&&& 発行:LD(学習障害)親の会「けやき」広報担当 [1997.09.10 創刊] ご意見・ご感想・投稿文など、どしどしお寄せ下さい..... LDニュース記載の内容を転載される場合は下記まで御連絡下さい E-mail : keyaki@box.club.or.jp [1999.01.06 更新] 「けやき」HP http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998.07.31 更新] LDニュースのバックナンバー閲覧及び配信は以下のサイトからできます http://backnumber.to/list.asp?userid=10000592 [1999.01.11 更新] LDに関する情報交換・意見交流は、「LDフォーラム」をご利用下さい http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/LD-FRM/INDEX.html &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& LD NEWSは「まぐまぐ」http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system