LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/ _/ LD (Learning Disabilities) NEWS Since 1997.9.10 _/ _/ _/ _/ LD(学習障害)ニュース   1998.07.02  # 049 _/ _/ _/ _/ 登録読者数 693 LD親の会「けやき」編集 _/ _/ _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■■■■■■   HEAD LINES  ■■■■■■■■■■ ★ 【解説】DSM-IV のLD定義と日本の文部省定義のLDは同じものか? ★ 第32回・全国障害者問題研究会・全国大会 1998.7.31 - 8.2 大阪 ★ 感覚統合療法 多職種 講習会 1998.10.3 - 5 神奈川県鎌倉市 ★ 東京都世田谷区議会に「通級指導教室増設」の陳情書提出 1998.5.26 ★ お母さんのための学習障害セミナー 7月11日〜12日 名古屋 ★ メールアドレスの変更などのある方は、以下の方法で再登録して下さい ■■■■■■■■■   HEAD LINES  ■■■■■■■■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 【解説】DSM-IV のLD定義と日本の文部省定義のLDは同じものか? ------------------------------------------  文部省定義 (1995) では、LDとは、英語の " Learning Disabilities " の日本語訳としている。基本的には、NJCLD( 全米LD合同委員会, 1981−1994 )で表明された定義を下敷きにしている。  NJCLDのLD定義については、上野一彦 他編著 LD教育選書 1 「LDとは・症状・原因・診断理解のために」学習研究社刊(1996)の「L Dとは−定義をめぐって」に、上野一彦氏の分かりやすい解説がある。また、 文部省定義との関係も解説されている。  注意すべきは、DSM−IVの定義は「医学的」なものであるということであ る。また、"Learning Disabilities" ではなくて、"Learning Disorder"とし ている。日本語訳すると、どちらも「学習障害」となるので、混乱の元とな っている。  なお、DSM−IV ( アメリカ精神医学会による診断と統計のためのマニュ アル 第IV 版 ) の日本語訳としては、高橋三郎他訳「DSM−IV 精神疾患 の分類と診断の手引き」医学書院刊 (1995)がある。  この場合の定義とは、すなわち「診断基準」とほぼ同等のものである。診 断基準というのは、症状を細かく分類し疾患単位として確定し、疾患ごとに 原因を明らかにすることで、その疾患に対する治療法を見いだしていくこと が基本にある。したがって、DSM−IV では、 Learning Disorder の下位 分類として、「読字障害」「書字表出障害」「算数障害」があげられており、 その背景としては、視覚認知・言語過程・注意・記憶などといった認知過程 の障害があるとしている。  これに対して、文部省定義では、LDの背景として「中枢神経系の機能障 害があると推定される」とはしているが、基本は「全般的な知的発達には遅 れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する、推論するなどの特定の能 力の習得と使用に著しい困難を示す、様々な障害をさす」というように、そ の状態象を出発点として定義している。  したがって、「疾患単位の理解としては、どうしても曖昧になってしまう」 といった医学方面からの批判もある。しかし、教育や心理の領域では、具体 的な教育的措置をどうするかが現実問題として重要である。すなわち、実際 に教育の場面等で困難をきたしている子どもたちに、適切な支援をしていく ための具体的方策を与えるための「教育用語」として捉えていこうというの が、基本的な考え方であるようだ。  それと、DSM−IV では、注意欠陥や多動、社会的認知・ソーシャルスキ ルの弱さの問題などは、まったく別の障害カテゴリーとしているが、NJC LDや文部省定義では、例えば、「行動の自己調節、対人関係などにおける 問題が学習障害に伴う形で現れることがある(文部省定義)」としているよ うに、重複して見られるということを明示している。これも具体的な教育的 措置を考慮してのことであろう。  なお、文部省定義 ( 1995 ) は、あくまでも暫定的なもの( 中間報告 ) であり、一部手直しされたものが近々発表される予定である。また、DSM −IV に関しても将来改訂される予定である。このように、LDの定義や診断 基準というものは、決して固定されたものではなく、研究や教育実践の進展 とともに動いていくものと捉えるべきである。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 第32回・全国障害者問題研究会・全国大会 1998.7.31 - 8.2 大阪 --------------------------------------- 期 日  1998年7月31日(金)〜8月2日(日) 会 場  大阪国際交流センター・たかつガーデン・ホテルアウィーナ他 内 容  全体会及び分科会 学習障害の分科会あり 問合せ  大阪障害者センター内 全障研担当 TEL 06-697-9005 参加費  6,000円 (当日参加7,000円) 〆 切  6月30日(火) (締めきり後ですので当日参加となります) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 感覚統合療法 多職種 講習会 1998.10.3 - 5 ---------------------------  統合療育研究所からのお知らせがありました。 -----------------------  主 催  ラファエル会統合療育研究所  後 援  日本感覚統合障害研究会    期 日  1998年10月3日(土)〜5日(月) 9:30〜16:00  会 場  鎌倉薫風学園  鎌倉市関谷1351  TEL 0467-47-9358 内 容  「感覚統合と学習障害及び自閉症」       「感覚統合理論の基礎:脳の話」       「感覚統合理論からみた対象と障害の理解」  講 師  土田 玲子 先生 (長崎大学医療技術短期大学作業療法科・助教授)     対 象  指導員・保母・幼稚園教諭・養護学校教諭・看護婦などの療育 関係者 定員 50 名  受講料  25,000円  申込み  社会福祉法人・ラファエル会薫風学園 問合せ TEL 0426-87-5861 担当:有坂     鎌倉薫風学園 TEL 0467-47-9358 担当:浜崎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 東京都世田谷区議会に「通級指導教室増設」の陳情書提出 1998.5.26   東京・にんじん村 (STEP 1998.6.30より) -----------------------------------  さる、5月26日、東京都世田谷区議会宛に「通級指導教室増設」を趣旨 とする、陳情書を提出しました。4月11日の「にんじん村」総会で提案し て以来、計175名の署名を集めることができました。  6月の世田谷区議会定例会では、複数の議員よりLD関連の質問が行われ ました。さらに7月には、文教委員会等でも取り上げられる予定。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ お母さんのための学習障害セミナー 7月11日〜12日 名古屋 ------------------- 日 時  1998年7月11日(土) 午後2時〜4時         7月12日(日) 午前10時〜12時 午後1時〜3時 会 場  名古屋市女性会館(大会議室・大2研修室)      地下鉄「東別院」駅下車東へ徒歩5分 募集人数   50人(定員になり次第締め切ります)          受 講 料   5000円(資料代を含む) 対 象   学習障害あるいは学習と発達の困難をかかえる子どもを持つ親、 保育園の保母さんや小中学校の先生、大学生 申し込み   申込書に必要事項をご記入の上、学園まで直接持ってお申し込 みしていただくか、郵便振込でお早めにお申し込みください。  口座番号 0087-6-59830  口座名称 お母さんのための学習障害セミナー 保 育  託児室にて保育あります。(無料) ----------------------------------- 日 程 学習プログラム 7/11(土)午後 子どもの姿から学ぶ学習障害(LD)とは 『医療の現場で出会ったLD児たち』 南部地域療育センターそよ風所長 堀江重信 7/12(日)午前 広い意味での学習障害(LD)とは 『 あわてないで! お母さん』       愛知県立大学教授 田中良三               7/12(日)午後 親の仲間づくり(親の役割) 『ひとりで悩まないで』 見晴台学園に通う生徒のお母さんたち [ 主 催 ]見晴台学園 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 第2回 全国LD集会・資料集 頒布 (名古屋・見晴台学園) --------------------  上記ご希望の方は下記へ申し込んで下さい。。。。  郵便振替口座 00800−7−5683  口座名称   第2回全国LD児実践研究会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ メールアドレスの変更などのある方は、以下の方法で再登録して下さい −−−−−−−−−−−  メールアドレスの変更などのある方は、以下の方法で再登録して下さい。 以下のサイトから旧アドレスの解除をし、新アドレスの登録をして下さい。  特に、NIFTY,so-net など、ドメインネーム変更に伴う、再登録もお願い します。ただし、NIFTY については、当方で判明した範囲で再登録しておき ました。ご確認下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& LD (Learning Disabilities) NEWS &&&&&&&& LD NEWSは「まぐまぐ」http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system