LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/ _/ LD (Learning Disabilities) NEWS Since 1997.9.10 _/ _/ _/ _/ LD(学習障害)ニュース   1998.02.28  # 030 _/ _/ _/ _/ 登録読者数 413 LD親の会「けやき」編集 _/ _/ _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■■■■■■    HEAD LINES  ■■■■■■■■■ ★ NHK学習障害児フォーラム(2.21)盛況のうちに終了しました。 ★ LD(学習障害)児への理解と援助のための親と教師の集い 3回目 ★ 最近のLD関連ホームページの内容ご紹介。。。。 ★ LD(学習障害)ニュースの登録読者数400件を突破!!  ★ 「けやき」HP更新情報+編集後記+アンケートのお願い   ■■■■■■■■■    HEAD LINES  ■■■■■■■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ NHK学習障害児フォーラム(2.21)盛況のうちに終了しました。 ------------------------------ 2月21日(土)東京・飯田橋で開催された、NHK学習障害児フォーラム は、おかげさまで大盛況のうちに無事終了いたしました。大変、お世話にな りました。。。。 事前申込みでは220名以上の参加予定者がありました。また、当日参加の 方もあったようで、会場に入りきれない方もでるほどの大盛況でした。一部 の方にはご不便をおかけいたしました。 で、参加者の半分以上は学校関係・教育関係者の方のようでした。また、学 生さんも多数参加されていたようです。 また、会場では、短時間でしたがこのLDフォーラム参加者の方や、LDニ ュース読者の方にもお会いできました。 また、会終了後主に親の会関係者を中心とした、「反省会・ご苦労さん会」 をやりました。たしか、20人以上の参加だったと思います。上野先生も参 加したそうなご様子でしたが、NHK厚生文化事業団側との事後打ち合わせ 会とのことでした。 現在、NHK厚生文化事業団側で、講演記録・シンポジウム記録を作成中と 伺っております。。。当日のフォーラム関連の音声・映像・印刷物等一切の 著作権は、規定によりNHKに帰属するとのことですので、念のためお知ら せしておきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 「LD(学習障害)児への理解と援助のための親と教師の集い」3回目 ----------------------  LDニュース読者の「あんくるトム」氏より前号に引き続き、投稿をい ただきました。。。感謝申し上げます。 (1998.2.25受理) 「あんくるトム」ホームページ http://www.dtinet.or.jp/~miyata-k/ ---------------------- 2月20日(金)「LD(学習障害)児への理解と援助のための親と教師の集 い」3回目に参加しました。 今回のテーマは、「LDの家庭や教室での具体的な指導のアドバイス」講師 は、文部省研究指定校になっている、横浜市立綱島東小学校・佐々木徳子先 生でした。 前回のレポートでは、誤解を招くような表記が有った事を、お詫びすると同 時に、今回も、学習障害児に関して勉強中のあんくるトムが、聞き覚えた事 と、感じた事をここで、紹介している事を、予めお伝えすると同時に、必ず しも講師の先生が伝えようとしていた事を、正確に表現できない場合も有る 事を、ご理解願います。 また当日は、家庭と学校での対応に付いて、説明がありましたが、あんくる トムは、親の立場なので、「学校での対応」に関しての内容は省略させてい ただきました。 今回は、実際に校外通級を担当されている先生が、聴覚的に問題の有る場合 と視覚的に問題の有るLDに対する対応を、具体例を交えて、説明されまし た。 要点をまとめると、「聞く、話すが苦手なLDの場合」は、自分の思いを上 手く言葉に出来ません。このような場合、たいがい親が代弁者になっていま すが、その場合、子供は話す必要性が無くなってきて、結果的に話さなくな るそうです。 その対応として、話をする場合、代名詞を使わず、子供が答えられやすい様 に、手短にイメージしやすい様に、話すようにする事だそうです。 また、いわれた事を、確認させる癖を、強制させない様に付けていく事が、 必要だそうです。具体的には、メモの習慣を付けさせると良いそうです。 メモの内容は簡潔で良く、いつ、どこで、何を、どうする、が含まれていれ ば良く、字や表現が有ってなくても、目的を達していれば、問題ありません。 また、メモは、会話の中で頻繁に取るように習慣付けると、良いそうです。 視覚的理解が高い場合は、記録や写真などを活用して、アルバム的なものを 作成していくと良いそうです。好きなもので、自由研究帳などを作るのもい いです。 また、ゲームなどを通じて、言葉のやり取りを学習するのも、良い方法だそ うです。たとえば、サッカーゲームなどでは、決められた言葉、ルール、得 点や勝敗の判定、同じ事の繰り返し、コミュニケーションなど、使えます。 次に、「読んだり書いたりする事が、苦手なLD」の場合、読んだり書いた りする事が楽しくなるように、指導します。 まず、好きなものを中心に読ませます。マンガや図鑑、絵本、雑誌などを見 させます。特にマンガの場合、コマに描かれた絵の表現とそこに書かれた台 詞とが一致しているので、状況と文字の関連付けが容易です。 また、料理や工作のレシピなどは、具体的かつ直接的な解説で、絵と文字の 関連付けが容易に出来て、さらに実際に作る喜びも加算されます。 次に、テーマを持って見るとして、天気、番組、料理、恐竜、電車、ゲーム、 映画などが上がっていました。特に、ゲームとしては、百人一首がいいそう です。 その他に、遊びの中で文字に親しむ事や、継続した文字学習、メモを読ませ るなどが良いと言ってました。 次に「算数が苦手なLD」の場合、数概念が身に付いてないで、計算が出来 なかったり、意味理解が出来ない為に、文章問題を解けなかったり、物と数 が正確に一致しない為に、正確に数えられないなどがあるそうです。 そこで、台所の仕事や調理を手伝う過程で、具体的な数概念を身に付けるよ うにしたり、カレンダーや時計を見て、時間の理解を進めます。また、お小 使いの自己管理で、身に付けさせていく方法もあります。 また、自然や季節を実感させながら、気温、温度、星座などで、理解を進め ていく方法もあります。 最後に「その他の問題を持つLD児を中心に」として。 学校の準備を、習慣化させる為に、学校から帰ったらすぐ支度させる。 身支度は、一人で取り掛かれる洋服を与え、一人で着させる。精神的に安定 できるように、家のリズムを一定にする。子供に役割を与え、家族の一員と しての自覚を持たせ、仕事をさせる。良く話し合い、自分から取り掛かろう とする意志を持つ、児童に育てる。 講演の最後には、実際に使っている教材などをOHPで表示したり、ビデオ で通級の様子を見たりしました。 今回の講演は、比較的実例と実施しやすい具体的な方法が提示されたので、 今までの内容と比べ、実践的に感じました。しかし、時間が無くなり、最後 のOHPによる教材の例やビデオは、時間が限られゆっくり見れなかったの が残念でした。 また、実際にこの具体例をを、実践する為には、子供をうまく誘導して、そ の気にさせていかなければならず、そのための誘導手法などを、もっと具体 的に聞けなかったのが、残念な点でした。 次回は、いよいよ最終回で「ソーシャルスキルトレーニング」に関する、講 演です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 最近のLD関連ホームページの内容ご紹介。。。。 --------------------------- すべて、「けやき」ホームページからリンクを張らせていただいています。 西東京YMCA「Smile(スミレ)」 LD児のための指導教室 http://www1.sphere.ne.jp/kanno/smile.html 東京YMCA(西東京センター・東陽町センター)「ASCA(アスカ)」 LD児のための指導教室 http://www1.sphere.ne.jp/kanno/asca.html 見晴台学園「学習障害児・者の教育と自立の保障をすすめる会」 http://www.asahi-net.or.jp/~AT6K-NGYS/miharashi.html 学校法人旭出学園(旭出養護学校)沿革、各部の紹介、施設、交通案内等 http://www02.so-net.or.jp/~asahide/index.html 宮澤学園・LD児等のための中等部「飛翔」や高等部・青葉コース等の紹介 http://www.bekkoame.or.jp/ro/myzwgp01/ 武蔵野東学園ホームページ・学習障害及び周辺児の受け入れ校 http://www.ceres.dti.ne.jp/~mhg/" ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ LD(学習障害)ニュースの登録読者数400件を突破!! -------------------- 2月19日ころ、LD(学習障害)ニュースの登録読者数が400件を突破 いたしました。ありがとうございました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 「けやき」HP更新情報+編集後記+アンケートのお願い --------------------  肝心のホームページの更新としては、リンク関係に追加をいたしました。 ここ何回かに渡って投稿いただいている、あんくるトム氏のHPですが、先 日アクセス数 1,000件を突破したようです。内容の充実ぶりといい、アクセ ス数ののびといい、まさに驚異的!!開設してから2ヶ月足らずですので、 まさにハイスピード。。。 まだ、アクセスされていない方は是非ご覧になって下さいね。。。 http://www.dtinet.or.jp/~miyata-k/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ★ 読者の皆様へお願い − アンケートにご協力をお願いいたします−  先日開催いたしました、NHK学習障害児フォーラムに参加された方にお 願いがございます。会場でもお願いいたしましたが、フォーラムに参加して のご意見・ご感想などございましたら是非お寄せ下さい。  このLDニュースでもご紹介したいと存じます。。。。  以下のフォームをコピーされて、 まで送信していただけると幸いです。 -------------------------------------------------------------------- 【アンケート】NHKフォーラムに参加して。。。。 【年 齢】 【性 別】 【ご職業】 【ご感想】 【ご意見】 --------------------------------------------------------------------  また、参加されなかった方で、「今後このような企画・催しを希望する」 といったご意見・ご要望などありましたらお願いいたします。 -------------------------------------------------------------------- 【アンケート】今後の企画・催しについての意見・要望。。。。 【年 齢】 【性 別】 【ご職業】 【ご要望】 【ご意見】 --------------------------------------------------------------------  もちろん、上記「今後の企画・催しについての意見・要望」については、 参加された方でもご記入いただいて結構です。  まとまりましたら、東京LD連絡会やNHK厚生文化事業団の担当者にも お伝えしたいと考えていますので、ご協力のほどお願いいたします。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& LD (Learning Disabilities) NEWS &&&&&&&& LD NEWSは「まぐまぐ」http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system