LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/ _/ LD (Learning Disabilities) NEWS Since 1997.9.10 _/ _/ _/ _/ LD(学習障害)ニュース   1998.01.25  # 026 _/ _/ _/ _/ 登録読者数 351 LD親の会「けやき」編集 _/ _/ _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■■■■■■    HEAD LINES  ■■■■■■■■■ ★ 第2回全国LD実践研究集会(2月7日〜8日)愛知教育大学・要項 ★ 見晴台学園のホームページが開設されました。 ★ LD親の会「けやき」1月例会 1月17日・国分寺「光プラザ」 ★ 図書の紹介−LD児の言語・コミュニケーション障害の理解と指導− ★ ランドマーク・サマー・プラクティカム 参加報告会 ★ LD等の受け入れ制度化がはじまる 全国LD親の会代表 山田裕康 ★ 「けやき」HP更新情報+編集後記 ■■■■■■■■■    HEAD LINES  ■■■■■■■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 第2回全国LD実践研究集会(2月7日〜8日)愛知教育大学・要項 -------------------------- 1.分科会 2/7 14:00-17:30 A   乳幼児期「発達と障害」  ...親・専門家・保母はこの時期に何を大切にし、どう支援し、かかわ っていけばいいのか。 B−1 小学校時代「学力と自立」  ...将来自立していくためには、小学校時代につける学力とはどんなこ とか。また友達との関わり合いを育てるためにどうするのかについて考えあ う。 B−2 中学時代「学力と自立」  ...LD者の本人の発言や親や中学校教員の実践報告を軸に、自立して いくための学力や人と関わる力について考えあう。 B−3 高校時代「学力と自立」  ...LD者本人の発言や高校での教育実践をとおして、高校や専門学校 で社会に出て生きて行くには、どんな力をどのようにして育てていくのか、 また親離れ子離れについても考えあう。 C   青年・成人期「生きがいと社会参加」  社会に出たLD者たちをどう支えていくのか。自立支援の取り組みはまだ 始まったばかり。本人からの報告から、本人が親や関係者に何を期待してい るのか学ぶ。また、ひきここもらないで生きていくためには、学校時代にど んな教育が必要なのか、親は子どもをどう見守ればいいのか考えあう。 D   青年のつどい  今まで5回に渡って、青年たちが集まって、自主活動をすすめてきた。回 を重ねる毎に参加者や地域が広がっている。今までのまとめをし、自分たち の将来の夢など語り合い、交流する。 2.卒論発表会 2/8 9:30-12:00  専攻科2年生6人が発表します。 3.シンポジウム 2/8 13:00-16:00 −NHK学習障害フォーラム−  青年期の取り組みや課題を通して、小・中・高校時代や乳幼児期の子育て や教育について考えあう... ---------------------------- 以上は、「木もれ陽」第80号 1998.1.20号より。 「学習障害児・者の教育と自立の保障をすすめる会」機関誌。 ----------------------- 日 時 1998年2月7日(土)〜8日(日) 会 場 愛知教育大学 名鉄知立駅から名鉄バス20分 愛教大下車 主 催 見晴台学園 協 賛 全国LD親の会・親の会「かたつむり」「ハナショウブの会」 後 援 愛知県教育委員会・朝日新聞名古屋厚生文化事業団・NHK厚生文     化事業団中部支局・愛知中小企業家同友会 参加費 一般3,000円 大学生1,000円 高校生500円 中学生以下無料 申し込み・問い合わせ先 〒448 刈谷市井ヶ谷町桜島 58-1               見晴台学園内「研究集会事務局」              TEL FAX 0566-36-5994 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 見晴台学園のホームページが開設されました。 ---------------------------  「見晴台学園のホームページができました。ご利用ください。」とのこと です。「けやき」HPからもリンクしております。 URL = http://www.asahi-net.or.jp/~AT6K-NGYS/miharashi.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ LD親の会「けやき」1月例会 1月17日・国分寺「光プラザ」 ------------------------  1月17日東京国分寺「光プラザ」で、「けやき」1月例会が開催されま した。テーマは「経営者から見たLD」ということで、ビルメンテナンス会 社の社長さんをお呼びして、お話しを伺いました。  この方は、東京都中小企業家同友会会員で、「障害者雇用部会」に関わっ ておられるとの由。  もう一人ゲストがいらっしゃったのですが、アメリカンスクールの先生で す。けやきHPを見て、メールいただいたので、お招きしたのですが、ご本 人が日本のLD教育関係者や父母との交流を求めていらっしゃるとのこと。  THE AMERICAN SCHOOL IN JAPAN は、生徒数約500人の学校で、LD, ADD,ADHDのお子さんが合計で30〜40人といってました。。。 (私のヒアリング能力が怪しいので、あるいは不正確)  彼はそのような子どもたちの「読み書き」等の個別指導をやっているとの こと。ディスレキシア、ディスグラフィア(読み書きの障害)が専門。  肩書きには、learning support teacher とあり、非常に熱心な方です。 ------- SCHOOL:THE AMERICAN SCHOOL IN JAPAN 1-1-1 Nomizu, Chofu-shi Tokyo 182-0031 Japan 東京都調布市野水1−1−1 アメリカン スクール イン ジャパン  直接電子メール(英文)でのコンタクトが可能です。ご希望の方は編集人 まで御連絡いただければ個人メールアドレス他、お知らせします。その際、 簡単な自己紹介(英文)を付けていただけると幸いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ LD関連図書の紹介。 -----------------------  −図説−LD児の言語・コミュニケーション障害の理解と指導− 竹田契一(大阪教育大)・里見恵子(大阪府大)・西岡有香(西宮YMCA)著 日本文化科学社 1997.11.25 刊 \2,800.(税別) 以下本書より引用。。。 −−−−−−−−−引用開始−−−−−−−−−−−− ソーシャルスキルとは具体的には挨拶をしたり、お礼を言ったり、友達を作 ってその関係を続けていくことができるような技能をさし、右図(注:割愛) にあげたようなさまざまなスキルがあります。一口にソーシャルスキルとい っても、挨拶をしたり、人の話を聞くという基本的なことから、異性と付き 合うスキルや他人を援助するスキルなどの高度なスキルまでありますが、ど れも対人関係にかかわるスキルといえます。学齢期の子どもにとってのソー シャルスキルとは、どの年齢にも大切な基本スキルと、所属する学級(子ど もにとっての社会)で仲間に受け入れられ、その中で適応していくことだと いえるでしょう。 −−−−−−−−−引用終了−−−−−−−−−−−−  図版も多く、文章も親にとって理解しやすい平易な表現となっています。 学校・家庭などでの具体的な対応の仕方や、基本的な考え方が示されていま す。特に、第4章と第5章では、具体的な指導例が示されています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ ランドマーク・サマー・プラクティカム 参加報告会 ----------------------- (社)神奈川学習障害教育研究協会は、アメリカ・マサチューセッツ州ボ ストン市郊外にある、ランドマーク・スクールで行われるLD指導者養成の ための研修会に1993年より日本のLD指導者1〜2名を派遣してきました。  1997年度は2人に参加いただきました。その報告会です。 日 時 1998年2月1日 13:30〜15:30 会 場 横浜北YMCA JR横浜線・東急東横線 菊名駅下車5分 参加費 無料 主 催 (社)神奈川学習障害教育研究協会 TEL & FAX 045-984-7910 申込み 所定の申込用紙にて、FAX 045-984-7910 まで。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ LD等の受け入れ制度化がはじまる 全国LD親の会代表 山田裕康 ---------------------------  全国LD親の会代表 山田裕康氏よりメッセージをいただきました。 ---------------------------  今年は文部省協力者会議から最終答申が出され、LDにとって大きな変化 のある年になることとでしょう。  最近、LD等の社会的受け入れ体制が、ゆっくりとではありますが、整い つつあります。 小・中学校の普通教育の指針となる「学習指導要領」が1999年4月に改訂 になり、その中では、通常教育において「不登校」や「LD等」の配慮を必 要とする子ども達への指導も含まれる」ことになり、そのために協力者会議 でも準備を進めているようです。  また、就労関係では1998年7月より知的障害者を含めた障害者の法定雇用 率が1.6%から1.8%に引き上げられます。大企業では知的障害者雇用のため に特例子会社の設立を進めているようです。 反則金を支払うより、特例子会社を設立し知的障害者を受け入れようとい う姿勢が大企業でもみられるのですが、この不況の中本当に実現するのか、 ある関係者に質問したところ、「反則金を支払う事と、パートタイムの方の 雇用を中止する事のせめぎあいですね。しかし、特例子会社を設立する事は 企業に求められている事でしょう。」とのことでした。 私達の日々の小さな積み重ねで子ども達の学校生活や社会生活が改善され る事を願い、お互いに支え合って活動していきましょう。         全国LD親の会 会長 山田裕康  関連情報が労働省ホームページ内にあります。  http://www.mol.go.jp/shiryo/970901.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 「けやき」HP更新情報+編集後記 ------------------------- 大きな更新はございません。リンク関係を追加いたしました。リンクのペ ージの再編集に手を着けようと思いながら..もう少し時間かかりそうです。  LDフォーラムに「みんなの談話室」を設けました。間接的にLDに関連 する話題でもけっこうですので、是非お気軽に投稿してみて下さい。  何人か、常連投稿者の方がいらっしゃいます。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& LD (Learning Disabilities) NEWS &&&&&&&& LD NEWSは「まぐまぐ」http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system