LD(学習障害)ニュース登録は こちら から。

前号 | 目次 | 次号

*********** LD (Learning Disabilities) NEWS ************************ LD(学習障害)ニュース   1997.9.17  # 002 登録読者数 102 LD親の会「けやき」編集 ********************************************************************  「LD(学習障害)ニュース」への登録をいただきまして、ありがとうご ざいます。 #002 から購読開始される方にお知らせです。創刊号のバックナンバーを 「けやき」ホームページに載せておきましたのでご覧下さい。  LD(学習障害)親の会「けやき」は、東京及び近隣県在住のLD児・者 を子に持つ親の会です。会の活動の詳細につきましては、ホームページを是 非ご覧下さい。 http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ 「けやき」9月例会開催される(9月13日)。 国分寺光プラザ  このLDニュースでもお知らせした、「けやき」9月例会が開催されまし たので、その時の様子をご報告いたします。 -------------------------------------  第1部の「お父さんの体験談」では、お二人の先輩会員のお父さんより、 お子さんが学校を卒業し、就労されるまでや、就労後のさまざまなご苦労を 語っていただきました。  社会に出ると、学校時代とは性質の異なった困難に直面するということ。 両親の役割分担の大切さ。職場での人間関係の持ち方。就労支援機関との連 携など、大変参考になる貴重なお話を伺うことができました。  第2部では、障害者職業センター研究員・望月葉子先生から、「学習障害 者の就労支援をめぐって」とのテーマでご講演をいただきました。  講演の概要は次の通りです。 1.はじめに ...お父さんの背中が語ること... 2.「自立」をどのようにとらえるか        ...ボトムアップからトップダウンへ... 3.学校から職業の世界への移行 (1)通常の職業自立を支援する仕組みを利用する (2)職業リハビリテーションの支援の仕組みを利用する (3)移行のための選択肢について 4.自立をめざして (1)学齢期の課題 (2)青年期の課題    講演終了後、職業リハビリテーションや療育手帳の件等で質疑が交わされ ました。  当日の参加者は約70名。小中学生のお子さんを持つ会員の参加が約半数 ということや、両親そろっての参加者が目立つなど、就労問題への関心の高 さがうかがわれました。また、他の親の会の会員の方の参加もあったり、会 終了後新規入会手続きをされた方もありました。  懇親会は、望月先生も参加していただき、総勢25名ほどの参加で、大い に話題が盛り上がり、盛況のうちに終了できました。  なお、「会として講演会の録画・録音等をする予定はあるか、また録画・ 録音テープの提供はできるか」という旨のお問い合わせが事前にございまし たが、「けやき」としては次のような考え方で対応しております。 1.「けやき」として録音・録画が必要と判断される場合には、事前に講演   依頼の段階で講師の方に了承を取っている。 2.録音・録画をする場合は、会員及びそのお子さんのプライバシー保持に   最大限の注意を払う。 3.「けやき」会内部の記録用とする場合には、外部への提供はお断りして   いる。  したがいまして、基本的には録音・録画テープ等のご提供はできないこと が多い(特に会の外部の方への)と思いますので、ご了承のほどよろしくお 願い申しあげます。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ 神戸親の会「たつの子」主催 LDセミナー第4回 -----------------------------  1997年9月21(日)13:00〜16:00  神戸市総合児童センター7F(こべっこホール)  JR神戸駅徒歩5分  入場無料  テーマ「自立に向けての将来への展望」  講師 東京学芸大教授  上野一彦     小規模作業所・くがの家代表  可能性の芸術協会代表  鈴木 都 //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ 文部省主催で下記の協議会が開催されます。  LDに限らず登校拒否(不登校)・学校不適応の問題は深刻です。都道府 県教委の担当指導主事。小中高の校長、教頭、又は担当教員。市町村教委、 教育センター、児童相談所、医療機関、適応指導教室等関係機関代表者。P TA代表者。を対象に開催されます。  内容は、講演会、パネルディスカッション等です。LD関連のテーマは特 に見あたらないようですが.... ----------------------     平成9年度学校不適応対策全国連絡協議会開催要項 1 趣旨     児童生徒の登校拒否・高校中退の状況について、全国の教育    行政機関・学校・関係機関の代表者や保護者が情報交換・研究    協議等を行い、相互の連携の充実を図る。 2 日程  10月6日(月)〜7日(火) 3 会場  東京・代々木 ----------------------  内容に関して情報が入手できましたら、ご紹介したいと存じます。 ---------------------- なお、この情報は<bakey>氏からいただきました。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ 障害者雇用率の設定等について  −障害者の雇用の促進等に関する法律施行令の一部改正−  労働省職業安定局高齢・障害者対策部障害者雇用対策課 9月2日発表 -----------------------------      障害者の、いわゆる「法定雇用率」を民間企業で従来の1.6%から1.8%に、 国及び地方公共団体では2.0%から2.1%に上昇させるもの。1998年7月1日 より施行。詳しい情報は労働省ホームページ内にあります。  http://www.mol.go.jp/shiryo/970901.htm 問い合わせ先は  電 話 03−3593−1211(内線5783)         夜間直通 03−3595−1173 //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ 「都立病産院小児医療検討委員会」による報告書発表 -------------------------  1997年5月13日付で、東京都衛生局より「都立病産院小児医療検討委員会」 による報告書が公表されました。  この報告書では、都立梅ヶ丘病院外来部門で、「多動性障害・学習障害等 の患者の増加が著しい」との指摘がなされています。 -------------------------  詳しくは、東京都ホームページ内の以下URLを参照して下さい。 URL=http://www.metro.tokyo.jp/info/2075d701.htm  //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ 紹介・「最新のアメリカ特殊教育事情」カニングハム・久子   雑誌「発達教育」1997年8月号 ---------------------------  アメリカは日本と比較して進んでいる、とよく耳にするが、それは具体的 にはどんな点なのか。制度の違いがわからないままで単純な比較はできない のでは?といった疑問も生まれます。これらの疑問に対して、アメリカで、 コミュニケーション・セラピストをされている、カニングハム・久子先生が アメリカの特殊教育の歴史と現状を報告されます。  1975年の全障害児教育法(PL98-142)「インクルージョン教育法」 IEP(個別指導計画)作成になどに関する内容が紹介されています。 --------------------------- 「発達教育」発行所:(社)精神発達障害指導教育協会 〒115 東京都北区神谷 2-17-2 TEL 03-3903-3800 FAX 03-3903-3836 //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ 紹介・ビデオ「多動症候群への理解と対応・落ち着きのない子どもたち」   カラービデオ全2巻/各巻20,000円(税別)   監修:石崎朝世(発達協会・王子クリニック院長・小児科医)   指導・協力:精神発達障害指導教育協会 -----------------------------  このビデオは、同名の書籍(発達協会刊)をもとに作成した。「他動症候 群」に関するものとしては日本で初めてのビデオです。具体的な対応法・指 導法が示されている。小児科医・臨床心理士・言語療法士・社会福祉士など 多様な専門家の視点・知見が示されている。保護者の話も収録。 ----------------------------- 発行所:(社)精神発達障害指導教育協会・開発科 〒115 東京都北区赤羽 1-29-4 アイビーハイツ赤羽 TEL 03-3903-3800 FAX 03-3903-3836 //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ 紹介・実践報告「LDを疑われる児童の個別指導              −心理検査を生かした指導プログラムの作成」   雑誌「発達の遅れと教育」1997年9月号 -------------------------  児童の実態を把握するために得た心理検査の情報をどのように分析し、活 用したか、「LDを疑われる児童の個別指導」の実践を通しまとめてみた。 ------------------------- 「発達の遅れと教育」発行所:「日本文化科学社」 〒113 東京都文京区本駒込 6-15-17 TEL 03-3946-3131 FAX 03-3946-3567 E-mail:XLQ06735@niftyserve.or.jp //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ お礼の言葉 「LDニュース」購読登録者数 100名を突破!!  おかげさまで、9月15日午後7時頃、購読登録者数が100名を突破い たしました。8月24日に配信のアナウンスを開始してから約3週間でこの 数字ですので、この間の「けやき」ホームページへのアクセス件数から推定 しますと、ホームページへアクセスされた方の6〜7人に一人が、購読登録 をしていただいたことになります。  また、登録された方からのメール返信も多数いただいております。反響の 広がりに我ながら驚いております。と、同時に内容のさらなる充実に努めね ばとの思いでもあります。  今後ともよろしくお願い申しあげます。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// ★ 創刊号に続く第2号、何とか配信できました。一応週刊という面目は保  てましたが、あまり目新しいニュースはお知らせできませんでした。   「けやき」ホームページでは、リンク関係や、上野先生の論説の付図の  一部等、「作成中」の部分を少しずつ埋めていく作業をやっております。   また、誤記やHTMLソースファイルの手直しもしております。お気づ  きの点などございましたら、御連絡いただければ幸いです。 **************************** LD (Learning Disabilities) NEWS *******  発行:LD(学習障害)親の会「けやき」  ご意見・ご感想等お寄せ下さい.....  E-mail : keyaki@box.club.ne.jp  HP URL=http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ ******************************************************************** LD NEWSは「まぐまぐ」http://www.mag2.com/ を利用して発行しています

「けやき」ホームページ | 目次

inserted by FC2 system